11/28~12/3、京都の次女んち(主は旅行中で不在アセアセ)を拠点に京阪奈をめぐってきました。

4日目12/1、奈良たびのつづきです。

 

ランチのあと見学したのは・・・下矢印

 

 

この純和風の建物、なんだかわかりますか?

屋根の上の十字架に気付いたかな?

 

 

日本聖公会 奈良基督教会

ひがしむき商店街の中にあります(商店街から1枚目の写真の階段をのぼって行く)。

前から内部を見てみたいと思っていて、この日の朝奈良に到着して前を通りかかったら、ちょうど土日の午後が内部公開してることを知って(この日は日曜)やって来たのでした!

 

1930年竣工。宮大工による設計・施工だそうです。

 

 

正面の祭壇。

ふふ、欄間もありますね~デレデレ

 

 

天井は小組格天井・・お寺!?お城!?ってカンジですね(笑)

でも吊ってある照明器具は十字架モチーフってところに教会らしさが。

 

 

聖書を置く台が屋根の形ポーン

 

祭壇に立って見る眺めは・・・

 

 

ちょっと残念チーン

あいにく耐震工事中でしたタラー

でも古き良き貴重な建築を未来へ残していくためには必要ですもんねウインク

 

工事の為今はパイプ椅子が置かれてるトコも、本来は木のベンチです。

それにしてもリッパなパイプオルガンですね~キラキラ

 

ちょうどこの時はクリスマスに向けての聖歌隊の方たちの練習が行われてましたルンルン

中学~短大までミッションスクールだったアタシが知ってる讃美歌(聖公会では「聖歌」って言うのかな?)も流れ、懐かしく、つい一緒に口ずさんだりして・・デレデレ

 

 

お庭にはマリア様。

聖公会はカトリックから分離・独立した英国国教会の流れを汲む宗派。

 

アタシの母校も、通っていた教会(クリスチャンじゃないけど、中高時代、学校の授業の一環として日曜に教会へ行くのが出席日数にカウントされるので、夏休みなどの長期休暇以外の日曜の午前中は毎週近くの教会へ行ってたのだ~。そのかわり当時はまだ公立校は土曜半ドンだったけど、アタシの母校は当時から土曜が休みだったのだ~。)もプロテスタントだったけど、友人のところにお泊りした日曜に彼女の通う教会に一緒に行ったら、そこは聖公会だったので、聖書の他に祈祷書ってのがあったり、お祈りする時にひざまずいたり・・といろいろ勝手が違って驚いた覚えが滝汗

 

若かりし乙女ふんわりリボンだった頃の祈りの日々を思い出し、献金をして教会を後にしました。

 

 

「お土産に」と教会の方が下さったのは、聖句の書かれた紙と鹿の折り紙。

聖句の鹿と奈良の鹿を掛けたのね!?

これ、96才の信者のおばあさんが折ったんだって!!

すごいクオリティだわポーン

 

 

ひがしむき商店街を出て、もちいどの商店街の入口には人だかり。

この餅屋の中谷堂は、関西の番組見てると(TVerさまさまグッ)よーーくお目にかかります。

目にもとまらぬ速さで餅つきする「高速餅つき」のパフォーマンスが有名で爆  笑

でもこの時はもう餅つきが終わって「今からつきたてを販売しまーす」ってトコでした、残念タラー

 

・・・・・

 

このあとはブラブラとお土産見ながらそぞろ歩き。

 

 

鹿の角の指輪買っちゃったラブラブ

これは近鉄奈良駅にある2号店のほうで買ったんですが・・・

その本家本元のほうのお店・・・

 

 

ジュエヌ 公式サイト にもそのあと立ち寄りました。

鹿グッズ豊富なお店なんですよ~ルンルン

 

やっぱ奈良といったら、なんつっても鹿ですからね~ニヤリ

アタシが奈良が好きな一番の理由は「鹿がそこらじゅうにいるから」だもの(笑)

 

 

ソフトクリーム買いに来てるコとか・・・

 

 

眠くて半目のコとか・・

 

 

紅葉バックにしょってるコとか・・

 

 

みんな、みんな、かわいいラブラブ

 

・・・・・

 

依水園そばのジュエヌからもう少し足を延ばして、アタシが奈良で一番好きな風景を見にDASH!

 

 

大仏池ごしに見る東大寺大仏殿。

ちょうど夕暮れ時で、ものすごーーく美しい景色が拝めましたお願い

 

・・・・・

 

なんとか陽が残ってるうちにお宿の露天風呂に入りたかったので、このあと急いでお宿へ向かいましたロケット

 

この日の歩数は17118歩でした。

その8へつづく・・・年内に終わるのだろうか、この旅れぽ・・・滝汗