4月5日から始めたダイエットですが、13日目の今日、体重測定の結果は-2.4キロ。
やはり-2キロの壁を超えるとちょっとウレシイ

・・いや、もちろん重々わかってますよ。
ダイエットは-2キロからが正念場だってことは・・。
これからも精進していく所存です(笑)
では低糖質な食事を抜粋してご紹介。

水曜日の朝御飯に食べた、ゆでもやしの鮭フレーク和え。
ゆでもやしをバターと塩、鮭フレーク、七味唐辛子で和えます。
これは家族のお弁当のおかず用に作ったのの余り(ってか余りのほうが多いやん(笑))で、もちろんこれのほかにも何か食べたんですが、んーーー、思い出せない

たぶんベーコンエッグとレタスとかそんなのですけど・・。


同じ日の晩ごはんはこの3品。
帆立貝柱のソテーをバジルソースで。
それと大根と揚げの煮物、水菜のサラダ。
水菜のサラダはマヨ・生クリーム・パルメザンチーズ・塩・ブラックペッパーで和えました。
家族には帆立のソテーではなく、帆立&そのほかの刺身で海鮮丼をしたんですが、私は(ごはん食べないから)刺身だとボリューム足りないので、帆立をソテーして食べたワケですよ。

木曜日の朝御飯には、まず左のお弁当のおかずの残りとわかめスープにめかぶを入れたものを食べたんですが、どうも食べ足りなかったので、豚肉と高菜の炒め物(右)を作って食べました。

同じ日のお昼は豚しゃぶサラダ。

そしてその夜は、オットが飲み会でご飯要らなかったんで、ケンタッキーのチキン(左)。
私はパリパリ旨みチキン(こんな名前だっけ?
)とオリジナルを1個ずつの計2個食べました。

それと、アボカドのサラダ(右)ね。
揚げ物は、衣にパン粉を使った「フライ」、衣が分厚い「てんぷら」などは糖質が多いのでNGですが、素揚げや小麦粉などを薄くまぶして揚げた程度のものならOKなので、ケンタのチキンもOKなのです。

きのう金曜日の朝御飯はチーズ入りオムレツ、ビーフパストラミとサラダ。
ビーフパストラミの成分表をよくよく見ると、糖質だけでなく、カロリーもめっちゃ少ない(124kcal/100g)ことがわかり、この2日前の水曜日に映画を2本見に行った時も、パック(110g))ごと携行し、ゼロコーラとともにお昼ご飯として食べ切りました(笑)
牛肉の赤身部分だし、甘い味の加工とかしてないからカロリー低いのも当然かー。


きのうのお昼は実家の母と外出先で食べました。
・・となるとおのずとバイキングになります(笑)
だって低糖質なモノだけチョイスして食べることできるから。
もちろん、パスタやデザートなどには目もくれませんとも

私が食べたのはの2皿と
締めの味噌汁のみ。

我ながらカンペキとも思える低糖質メニューばかりのチョイスです




きのうの晩ごはんはニラ豚ともやし・えのきのスープ。
スープには桃屋の「少し辛いラー油」の後追い商品である、S&Bの「おかずラー油」を入れて食べました。
ニラ豚は、小さく刻んだキャベツ・ニラ・豚肉を鷹の爪とともに炒めて、酒・塩・パルスイート・醤油で味付けたものです。

今朝のご飯。
厚切りベーコンのソテー、ゆでたエビとブナピー、ピクルス、レタス。

そして、さっき食べたお昼ご飯。
豚肉とチンゲン菜・しめじのオイスターソース炒め。
これだけでは食べ足りなかったので、朝の余りのゆでエビときゅうり(1/2本)に七味マヨネーズつけて食べました

言うまでもないことですが、水曜日から今日までで、夜にお酒飲まなかった日はないです

いずれも糖質ゼロのスタイルフリー350ml1本ですが。
そして、たぶん今夜はワイン飲みます(笑)
では今からウォーキングに行ってきまーす
