今朝は濃霧で夜が明けました。

10時ごろに陽が当たり始めて暖かそうな日ですよ!ニコニコ

 

心のエンジンに火が付き動くことにしました。

準備したのはこれですね。

 

  

 

そうです、雹にやられた葡萄棚にビニールを貼ることにしましたよ。

 

先日に綺麗に外し骨組みだけが残っています。

 

 

仮付けするのに使ったのはこれですよ!

 

 

ホームセンターの園芸コーナーには昔懐かしいアルミの洗濯ばさみを売っていますよ。

これで適当間隔で止めました。

 

 

その後に使ったのはこれですよ!

違いが判るでしょうか?

左が事務用で紙を止めますね。

右は針金を巻き込んでビニールを止めるホッチキスですよ!

 

 

これで止めて、そのあとは

ペッタリ君を貼って強度を上げます。

 

 

そのあとは強風でも飛ばされない様に紐を掛けるのですが

爺さんが考えたのはこれですね!

 

 

板切れを括りつけてビニールの上を越して投げます。

落ちて来て板を外して紐を結べばOKですね。

 

 

2時間半ほど掛かってやっと1本(5㍍)が完成です。

車庫の上のぶどう棚ですから、気を付けないと落ちると大変ですからね!

 

 

もう1本が残っていますが、また風のない日に行いたいと思います。

9月の豊作を目指して今年も葡萄つくりを頑張ります。