GW8連休がようやく明けたと思ったら

また定休日の週末2連休。


コロナで崖っぷち飲食店が

こんなに休んでて良いものかと不安になるが

急に休みを変えても客は来ないだろうから

割り切って休む(笑)


で、今日はまた

最近めっきりハマっている自分の趣味。

ソフトバレーボールの練習試合がある。

しかも、午前と夜の合わせて7時間も!

もはや、部活並み!



自分だけの趣味を休日に楽しむなんて

ちょっと前までは考えられなかったことだ。


子供が産まれて

育児に手がかかるようになってから

それまで趣味にしてたテニスもマラソンも

徐々にやらなくなっていった。


子供たちが動き回るようになると

やがて自分の趣味は

ピクニック、旅行、車中泊、キャンプなど

家族みんなで楽しめるものへと変わった。


海外には何度も行ったし

車中泊で国内あちこちを巡ったり

県内外問わず、様々なキャンプ場に泊まり

家族の思い出をたくさん作ってきた。


休日に家族をほったらかして

自分だけの趣味を楽しむ時間など全く無かったし、無論、持ちたいと思うことすらなかった。

サービス業ながら土日を定休日にしているのは

家族と同じ時間を過ごしたいからこそだ。


だが更に、子供たちはどんどん成長し

徐々に手がかからなくなっていくにつれて

家族の時間も次第に合わなくなってくる。

中学へあがったあたりから部活一辺倒になり

泊まりでどこかへということが

ほとんど出来なくなってくる。


その辺りから意識し出したのが

自分の趣味をまた作ろうということ。


いざ子供たちが巣立ってしまった後に

何もすることのない

ツマラナイ人間にはなりたくなかったからだ。

ずっとバレー部を続けている長男の影響もあり

いつしかそれは

ソフトバレーボールとなっていた。


なので、完全なる自分の趣味というよりは

息子と共通の趣味になるのかな。

2人の時間さえ合えば一緒に練習出来る。

それがまた、この趣味のいいところでもある。


我が子の成長に合わせて

自分の趣味も変えていく。

自分だけの趣味は、また持てるようになる。

家族を置いて休日ゴルフなど、とんでもない。

子育て中しか出来ないことを全力で楽しむ。

子供たちが巣立ったあとに後悔しても

もうその時間は戻らないのだから。


コンちゃんの電子書籍ラインナップ