裸足ランでダウンジョグ☆
11月1日はseads杜の都J&Rクラブ《日曜定例レッスン》日!
10月は2週目がお休み、3、4週目と代行でお願いしていたため私が日曜レッスンに出るのは久々でした

土曜とは打って変わって、暖かな日。
半袖で参加される方も

ウォームアップでは、
jog+準備体操+動きづくりエクササイズ
しっかりの筋肉から温め、可動域を広げ、体にスイッチオン!
メインメニューは
''スピード持久力''養成メニューで
a.2km×3(10分サイクル、14分サイクル)
または
b.1km×3(10分サイクル)
その後、全員で裸足になり芝生の上を裸足でダウンジョグ(๑•̀ㅂ•́)و✧
裸足ジョグ、そのままの通り裸足になってジョギングすることです。
なぜわざわざ裸足に?
では、なぜ靴を履くように?
理由はいろいろとありますが、
本来は裸足で生活していた…と思います!
※むかしのむかーしの話だとはおもいますけど…
靴を履き、靴を履くこと慣れ
足本来の機能を退化させています。
だからと言って、
今から裸足で生活しま~す!というのもできないし危険ですよね

なので、今回はダウンジョグに裸足ランニングを取り入れました。
シューズから足を解放し、足の地面への接触感度をUP!裸足になることで、着地の衝撃を減少させエネルギー消費もダウンさせます。
足本来の機能へのスイッチを入れることで、ランニングフォームの改善、ランニングパフォーマンスUPへとつなげていきます

また、上記にも記したように着地の衝撃を減少させる=膝蓋大腿関節への負担も減るため膝などに違和感のある方や故障しがちな方にもオススメです。
ただ、ベアフットシューズもいろいろでていますし、裸足ランニングも流行っていますが
基本のランニングと一緒。
流行っているからとむやみやたらに裸足になって走ることは危険です。
また、公園などの芝生では最初危険物(ガラスや足の怪我になるようなもの)が落ちていないか慎重になる必要もありますので
よく見て、よく考え行うようにしてください
