金曜日から外泊しています。そして村松へ行くとか… | アドリアーナの戯言

アドリアーナの戯言

ふと思ったことを、思いつきで書いているだけです。
ここではアドの価値観が色濃く反映されているので、不快になるかもしれません。でも、不快にする為に書いている訳ではありませんので、そんな時は、そっとページを閉じて下さい。

 こんばんは。

家にいると体調がいいのか治療が功を奏しているのか謎なアドです。

 みみちゃんが駆けつけてくれました。


 まあその時点で私は大分調子はよくなっていたわけですが…

 外泊の許可を取って帰宅しました。

そしてみみちゃんが今度帰省したら行こうねニコニコと、約束した「中国料理村松」さんへ行くことになるのです。

…数日前、「もうこれまで」ってアメンバー記事書いたよね???

 みみちゃんが来ることになった時点で症状も落ち着き大部屋移動になって、さてどうしたものかといったところで村松さんの予約が奇跡的に3席空いているではありませんか!!!

 次にみみちゃんが帰ってくる時に私は行ける状態かも分からないので、みみちゃんに「村松行く?」っと来たら「ママンの体調がよければ行きたい!」というので早速予約を入れました。

…但し、村松のコースは3時間半〜なので、💩に行き先を言わないと行けません。

💩に📱で伝えると「だいだいは連れて行かないの?」、💩の傍で夕食を食べるだいだいに「だいだい村松行きたいよね?」とか聞いているガーン

だいだいは「絶対行く!」と言い出す始末…策士め💢自分が他所に遊びに行きたいからだろ💢

村松さんに予約1名追加してもらいました。

ありがとうございます。

 私のお金が羽ばたく事が決定しました…ガーン

午後6時の5分前に💩送迎で到着。

ちょうどいい時間です。

後のお客様は、30代前半なのにロレックスをして自由な髪型の男性二人、青年実業家とお友達の私と同世代の女性…こういう遊び人が通いたがる店です。

学生と中学生連れている私って一体?

お決まりのコースですが、中身や内容はいつも違うのでまた写真をあげていきます。


カマスとネギのパイと蓮根とモクズガニの餅。

パイの中のお魚はいつも違うのでワクワク☺️

モクズガニが入った蓮根の餅はしっかりカニのお出汁の香りがして相性抜群。


これはシラスとジンドウイカの茶碗蒸し。

上下2層になっていました。

イカ墨の出汁と用宗産シラスの出汁が相まってもう絶妙!


由比産の桜海老と白甘鯛の香港風。

香味野菜と一緒に炒めた桜海老の下から白甘鯛の天ぷらが出てきます。

下から白甘鯛が出てきた時のワクワク感がたまりません。


サスヨ前田魚店から仕入れている鰹の刺身。塩とオリジナル生姜ソースとオリジナルニンニクソースでお好みに。

サスヨ前田魚店というのはこの辺りの有名店(成生等)がこぞって仕入れるお店です。

焼津まで自分で買いに行けばいいのでしょうが、面倒だから行ったことは…義母が好きで2回連れて行ったわ!!

 鮮度最高の鰹で、確かに塩・生姜・ニンニクのどれをつけても美味しい。

…そしてだいだい君⁈

カツオの刺身なんて生まれて初めて食べるのにおかわりですか!

…3人で仲良くお代わりしました…あ、この店お代わりokです。

高級店なのに太っ腹です。


蒸し鶏の油淋鶏風。

揚げた鶏ではないのでさっぱり美味しい。

酸っぱいものが苦手なみみちゃんも感動です。


アオリイカの青葱山椒スパイス。

お野菜のように見えますが、アオリイカいっぱいです。

山椒が効いていてパンチがあるお味でした。

みみちゃんは何故か感度していました。




鯵の刺身のサラダびっくり

最初に大皿で作ってそこから取り分けるタイプです。

今日はいつもより魚介が多めです。

隣の席のロレックス君達が色々日本酒を飲んでお金を落として行くからでしょうか…

私の3名様は、ソフドリ5つと紹興酒10年ものグラス1しか頼まないのでね…

あ、紹興酒飲んだのはみみちゃんね。

ここまでが前半です。

前半なんだよ…

後半戦です。

筍と牛の肉団子のスープ。

ここのスープはいつも超熱々で出てくるので、説明を聞いていないだいだいは舌を火傷したと、帰宅後嘆いていました。

牛肉の出汁強く筍とマッチしていていい。




久能の葉生姜のシャーベットと春巻きにつけるタレ。食べるニンニクテイストです。

スルメイカと葱の春巻。

シャーベットは春巻きの箸休め的な感じでいつも提供されます。

本当に今日は魚介多しです。

参考までに前回は紫芋の春巻でした。


青梗菜とブロッコリーとアスパラの炒め物。

これは小皿省略。

珍しいブロッコリーだそうです。

美味しかったよ。


これが今日のメインその1で金目鯛の蒸し物に熱い油をかけるもの。


角度が悪いのですが釜炊きご飯と一緒に提供されます。

…男子中学生を連れて来ちゃったよ…

「おかわりください!」

もうね…あそこであんなにおかわりする人いないから。ってくらいおかわりしまくっていました。




富士宮産のルイビ豚のチャーシューをステーキ風に。

マスターはだいだいに沢山チャーシューを切ってくださいました。

そして「いっぱいご飯もチャーシューもお代わりあるからね。」と優しく言ってくれたのですがっ、

だいだいはラーメンのチャーシューが嫌いすぎるメンなのです。

でも今日は約束をしてきました。

「どんな嫌苦手なお料理が出ても絶対残さない」

と。

だいだいは恐る恐る食べ始めました…お肉はやわらくて味もしっかりついでいました。

…結局だいだい焼豚が好きになり完食。

でもおかわりは魚とご飯をもらっていました。




デザートの杏仁豆腐とナッツ類。

ナッツの砂糖がらめもマスターが作っていたことに驚き。


大満足の一時でした。

お会計は。言わぬが花ガーン


美味しいお料理と楽しい時間。

お値打ちなのもよき。

素敵なひとときでした。ではでは