おにくゆうち子育て日記 -14ページ目

拍手

はっちんの、斜め前の席の女の子は

入園式のときから号泣で席に座れず、

はっちんの話では、その後も先生の横に立っていたり

みんなと同じ時間にお給食を食べれてないと聞いてました。

それが先週末、ついに

「母ちゃん!!Aちゃんが、ついに座れた!!」

と晩ご飯のときに、はっちんが教えてくれました。

「すごい!!Aちゃんよかったねぇ」と私が応えると

「よし、拍手しようか。」とはっちんが茶碗を置きました。

「お、おう。そうやな」私も茶碗を置き、二人で拍手しました。

パチパチパチ。

「幼稚園でも、みんなで拍手したの?」

「いや、今、やってみただけ。」とはっちん。

なんじゃそりゃーーーー。

こんな自分はちゃんとやってる風のはっちんに

先生から恐ろしい電話がかかってきました。

年少になってから二回目。未満児のときは一回もそんなことなかったのに。。。

今は、もやもやしているので、また落ち着いたらかきます。

なめてんのか!疑惑

はっちん、帰ってすぐには幼稚園のことを

なかなか教えてくれません。

でも、晩ご飯の時間やお風呂の時はノリノリで

話してくれることが多いです。

でも最初の一週間は、何を聞いても四月から乗り始めたバスの話ばっかりでした。

母「今日のお給食は全部食べれた?何がおいしかった?」

は「うん!今日のバスは◯◯ちゃんが隣の席で夕方の歌を教えてくれた!そんでそんで!」

給食の話はーーー!?とか思ってましたが

最近は、クラスのことの教えてくれるようになりました。

でも同時に先生のことなめてんのか!疑惑が生まれました。

先日は

「ご飯いっぱい食べてるくせに、力が出てない。怒ってもこわくない!」発言。

そして昨日も

「先生が話してる時にSくんと話してたら、怒られた!でも鼻くそ鼻くそーって
 踊ったら先生もずっこけてた!!うはは!!」

どこまで本当なの?はっちん。

話も聞かずに鼻くそ踊りはしちゃダメよーとは伝えておきました。

んんんーーーー。先生をなめてんのか!母ちゃんは心配だ!!

年少のはっちん。

はっちんの先生は先生になりたて。

入園式当日は、そのたどたどしさに
不安になりまくりました。
正直言って
「ただの若いねえちゃんや!しかもしっかりしゃべらへん!」
というのが私の感想でした。

数ヶ月はベテランの補助の先生がついてくれて
ますがその後どうなのか、、、はい、心配です。

それから二週間、はっちんは一度も嫌がらず楽しく通園し
私は勝手に安心していました。

しかし今日!!晩ご飯を食べながら
「A先生は全然こわくないわー!他の先生は怒るとこわいのに全然や!
 いっぱいご飯食べてるくせに力が出てないと思うー。」
とか言ってきました!!

なめてる!?先生のことなめてる!?

いっきに不安になる私。

はっちんの、先生なめてる疑惑は次回につづきます。