昔のブログを見ていたら石川の白山比咩神社の記事がありました。
   まだYahoo!ブログを書いていた頃の物です。
  アメーバーになってからは様式が違うので、もう一度UPしました
  平成から令和に変わった頃2019年5月の事です。
 
  かねてから一度乗ってみたかったローカル線 北陸鉄道石川線
  JR西金沢駅から乗り換えです。(今はIRいしかわ鉄道西金沢です)
  北陸の鉄道もこの6年で大きく変化しましたね~
  とりあえずは鶴来迄行ってみましょう。
 
  ここからは2019年に書いたブログです
 
  
 
      のどかな田園風景を眺めながら終着の鶴来駅までのんびりガタゴト
  車では何度も来ているのですが、北鉄に乗ってみたいなあ~
  と言うことで目指すは白山比咩神社。駅から歩くと30分以上かかりますが
  近くの観光案内所でレンタサイクル借りられるようなので行ってみました
 
イメージ 3
 
  ラッキー 普段私が乗っている自転車とほぼ同じ形、同じサイズ 🚲
  300円で借りてポタリングです
  鶴来の町中をのんびり走って行きました。
 
 
  10分も走れば 白山比咩神社の表参道に到着です。
  駐車場の隅っこに自転車を置いて参道を登りましょう
 
イメージ 5
 
  新緑の美しい長~い石段をのんびりと...
  いつもは車で来るので北参道の駐車場へ行くことが多かったので、
  表参道から参るのは初めてです
 
イメージ 6
参道の途中にある琵琶滝
 
   見上げれば新緑が美しい!
 
  
 
  
 
  白山比咩神社は 霊峰白山を神体山として御鎮座二千百年を数える
  白山信仰の地として親しまれる
  「白山さん」  全国三千有余の白山神社の総本宮です。
  石川に住む孫たちはお宮参りや七五三などはこちらへお参りします。
 
イメージ 9
 
   北参道からの鳥居
 
イメージ 10
 
   手水舎
 
イメージ 11
 
   出雲大社ほどではないですけど大きなしめ縄が...
 
  
  
  お参りを済ませて戻りましょう
  大きな杉や欅 楓などが参道を覆います
  
  
 
   実は楽しみにしていたお店
   ケンミンショーでも紹介された大判焼のお店 山法師の2号店 
  「おもてや」が 表参道駐車場横にオープンしたので楽しみに来たのに...
   お休みでした。 残念!!
   次の機会に💛
 
  
 
  のんびりと鶴来の街をポタリング
  お昼ご飯は手取川を渡って「道の駅しらやまさん」へ行きましょう
 
イメージ 15
 
  あげあげ屋の あげあげ蕎麦をいただきました
  あげあげとは 山下ミツ商店の 三度揚げの揚げたての油揚げの事で
  外はシャリシャリ 中はふわっと ねぎおろしたっぷり乗せてあり、
  ポン酢か にきり醤油をかけていただきました
  美味しかったですよ
 
イメージ 16

  また手取川を渡って鶴来の町中へ戻りましょう
 
イメージ 17
鶴来の酒屋さん 菊姫酒造
白山の水を使って美味しいお酒がいただけます
 
イメージ 18
   町の休憩所 横町うらら館
 
イメージ 19
 
   スカイ獅子吼   
 
イメージ 20
  
  たくさんの人が飛んでいます。
  スカイスポーツのメッカですよ。
 
  
 
  
 
  鶴来駅の待合室に飾られているヘッドマークなど....
  昭和を感じさせますよね~
 
イメージ 21

   さあ 又北鉄に乗って西金沢まで帰りましょう
   ヘッドマークはしらやまさん 令和の文字も
   ちょこっと楽しいローカル線とサイクリングの旅でした
 
イメージ 22
 
   御朱印も頂きました
  
   🚲  🚲  🚲  🚲  🚲  🚲  🚲  🚲
  
   2019年の記事ですが、
   今年元旦には能登.輪島を中心に大きな地震が起きました。
   もう6月になるのに一向に復興が進みませんね。
   いまだに避難されている方々もいらっしゃいます。
   暑くなる前に落ち着ける場所が出来ると良いですね。
   石川大好きな私は、あちこち訪ね歩きます。過去のブログを見直して
   又 リブログしていきたいと思います (*´▽`*)