これが高知のおきゃく【皿鉢(さわち)料理】 | こなつファームの半農半XX

こなつファームの半農半XX

自然を活かしつつ、自然に生かされつつ、恵みをお届けする

東京から高知に通い農業をしている

こなつファームです。

プロフィールはこちら >>> 自己紹介

こなつファームの公式Webサイトはこちら >>> こなつファーム's site

 

高知では、宴会をすることを「おきゃく」すると言います。
「今晩おきゃくがあるき。(今晩宴会があるから)」
 

おきゃくで出される料理は郷土料理の「皿鉢(さわち)料理」。

大皿にいろんな料理を盛りつけます。
これはお惣菜のお皿。

貝、カニ、エビ、鮎、に練り物、煮物、揚げ物、果物のメロンに下の写真にある羊羹まで。
もう


 
羊羹はなぜかこの3色。
真ん中がメレンゲ。
ピンクがニッキ味です。
子供の頃は好きではなかったですが、懐かしくて今は1つは食べます。
image


これは果物の皿鉢。

 


これはお刺身。
カツオのタタキもたっぷりありますよー。
高知では刺身醤油にお酢もよく入れます。
なのでレモンの輪切りも入ってます。

 


これは巻き寿司。
鯖寿司や田舎寿司に含まれるこんにゃくの握りもありますねー。

 


これはお素麺を取り分けてもらったもの。
高知のお素麺は具沢山です。

 


一人分を盛ったらこんな感じ。

はい、何度もお代わりします。

 


これ以外では、フルーツポンチやぜんざいを出したりします。
なぜこんな形なのか。

多分、

大人も子供も

男も女も

お酒飲める人も飲めない人も
みんなが楽しめるラブ

 

 

なかなか合理的な料理だと思います。
ちなみに実家のおせち料理はこのスタイルでした。
だから初めて3段のお重を見たときは感動しました。

なつかしーなー。

 

高知にきたらぜひ皿鉢料理を食べてくださいね^^

 

 

 

■こなつファームの出店情報■
🍊11/9(土)青山ファーマーズマーケットに高知の柑橘栽培仲間と「はちきんカンキッツー」で出店http://farmersmarkets.jp/
■こなつファームの販売情報■
🍊こなつファームHPマヤカカオ、みかんジュース、玄米・白米を販売しています。
https://www.konatsufarm.com/
🍊青山一丁目0番出口青山ビルB1F「KAMIYA」で引き続き販売しています。
https://www.facebook.com/1710182642616705/posts/1946952498939717/
無肥料無農薬で育てた100%のみかんジュースは最後の1本!
店内は、高知食材のこだわりの一品がずらりと並んでいます。
高知県内では手に入らないような商品(それほど人気)もあるほど。

ぜひ、のぞいてみてください。
(11:30~20:00 定休日:土日祝日)

 

 

フォローしてね

🍊LINE公式アカウント「こなつファーム」(ID:@kqd6407i)では販売の先行案内をします。
ご登録はこちらから

 ↓ ↓ ↓

友だち追加


🍊HP

https://www.konatsufarm.com/

 

🍊twitter「こなつファーム」

https://twitter.com/konatsufarm/

 

山や田んぼの様子はfacebookページがオススメです。

🍊Facebookページ「こなつファーム」はこちらニコニコ

https://www.facebook.com/konatsufarm/