【秘密】レジンアクセサリーに♡自宅で簡単にできる金木犀のドライフラワーの作り方 | 【高知県 高知市】大人のためのレジン教室/初心者さん大歓迎♡

【高知県 高知市】大人のためのレジン教室/初心者さん大歓迎♡

【高知市】"自分らしく生きる"大人女性の心のよりどころになるプライベートレジン教室❁不器用さんも大歓迎です♡

こんにちは照れ

高知市で自宅レジン教室を主催している
伊藤 のぞみです音譜

秋の人気アイテム
"金木犀のアクセサリー"

今年は異常な暑さで涼しくならなくて…
なかなか金木犀が咲かなくて
10月末からの制作となってしまいました驚き



さて、
こちら主役の金木犀ですが
実は金木犀は自分で花を取りに行って

1番いい状態でドライフラワーに
自宅で加工をしています♡

金木犀はとても繊細なお花で
ネットショップで購入しても
状態があまり良くなかったり

郵送時に花が砕けたりするんです…

そんな時に
旦那さんの実家に金木犀が
咲いている事を教えてもらい♡

この時期になると
義理母さんから旦那さんに開花状況の
メッセージが送られてきて

満開のメッセージが届くと
すぐに取りに行かせてもらっているんです♪
今年も素敵に咲いてくれましたニコニコ


そんな義理母さんと旦那さんの
心強いサポートのもと
金木犀のアクセサリーが誕生します♡

取ってきた金木犀は
新鮮な内にシリカゲルで一気に
ドライフラワーに加工をすることで

鮮やかな色を保ったきれいな
状態でレジンに封入する事が出来ます♡

このようにタッパにお花を入れて
シリカゲルで挟むことで
お花の良い状態を保ったまま
ドライフラワーに仕上がるんですニコニコ


シリカゲルのいいところは
お花の色が変色しにくく

形もふんわり本来の形を残したまま
ドライフラワーに仕上げてくれる所です♪

麻紐で縛って時間をかけて
ドライフラワーに加工するのも好きなのですが

お花が小さく枯れていくので
作品作りには合わなくて…

しかもこのシリカゲル、
水気を吸いすぎて効果が弱くなってきたら
使わないフライパンで加熱をすると

復活するんです!
青くなったら復活の合図♡

※タッパに入れてレンジでチンでも復活します


何回でも繰り返し使えるので
実はコスパ最強なんです♪

シリカゲルは持っておいて
損のないアイテムなんですニコニコ

こちらが私も使っている
ドライフラワー用のシリカゲル
大容量で助かります♡

他にもカスミソウなど
自分の好きなお花を入れるだけで 
簡単にきれいなドライフラワーを
作ることが出来ますニコニコ