やりたいことが分からない

20代の若い頃、「やりたいことが分からない」状態が長く続きました。


大学を卒業して社会人となり、金銭的に余裕ができたので、華道を習いました。


…が、しばらくすると飽きてしまい、華道セットはホコリを被ったままになりました。


次に、籐芸教室に通いました。


編んでいる時は楽しいのですが、2、3点作品を仕上げた途端、興味を失いました。


次は、テニス教室に通いました。


ひたすらボールを追いかけるのに疲れ果て、ラケットは処分しました。


その次は、とある有名なお料理教室に通いました。


5、6人でグループを作り、何品かお料理します。


が、どのグループに行っても、必ず仕切りたがりの女子がメイン料理の調理を独占し、ふと気が付けば私は洗い物担当になっていたので、コース終了後はそれっきりになりました。


…と、まだまだ他にも書ききれないほどの「つまみ食い」で終わった趣味があります笑


段々、「お金が掛かるだけで、もったいないし、一つのことを続けられないワタシってカッコ悪いな〜」と、自分で自分がイヤになりました。


それから長い時間が経ち…


やっと、この「手当たり次第につまみ食いグセ」の原因が分かりました。


やりたいことをやってはいけない


エリック・バーンの「人生脚本」の中に、「ドライバー」と「禁止令」があります。


人生脚本とは、「人は、自分で描いたシナリオ通りの人生を送る」というものです。


ドライバーは、「○○しなければいけない」で、禁止令は「○○してはいけない」です。  


私は、「やりたいことをやってはいけない」という禁止令にがんじがらめに自分で自分を縛り付けていました。


やりたいことをやろうとすると、強烈な罪悪感に襲われてしまうのです。


そのため、大して興味もないものに手当たり次第に手を出しては、短期間でギブアップする、を繰り返していました。


そうなった原因は、母から

・やりたくないお稽古ごと

・やりたくない勉強

を、強要され続けたことです。


いつの間にか、

「やりたいことをやってはいけない。やりたくないことでもガマンしてやらなければいけない」

が、スタンダードになってしまっていたのです。


しかし、このところようやく、「やりたいことをやっても良いんだ」と、罪悪感に捉われなくなりました。


「やりたいことをやってはいけない」という禁止令から解放されたのです。


最近、ボタニカルアート🍃を始めました。


昔の私の「つまみ食いグセ」を知っている家族からは、「どうせ、またすぐに飽きるよ」と思われているようです💦


しかし、以前の自分とは違うな、と思うことがあります。


それは、「長い目で見て、段々上達して行けば良い」「回数を重ねる内に、上手くなっていくだろう」と、ロングスパンで考えられるようになったことです。


趣味をつまみ食いしていた時期は、「すぐに上達しなきゃイヤ!」と思っていました。


当然、そんなにすぐ上達するものはありません。


それが、今は「上達する過程を楽しむ」余裕が出てきました。


この余裕は、自分を信じることで生まれます。


趣味をつまみ食いしていた時期は、「結果が出ない」=「自分には向いていない!」と、あっさりバッサリ切り捨てていました。


今思えば、この切り捨てグセも、自分に対する自信の無さから生まれていたようです。


皆さんも、一つのことが続かない悩み、やりたいことが分からない悩みがあったら、「やりたいことをやってはいけない」禁止令に縛られていないか、自分に問いかけて見てくださいね。


もしかしたら、生涯にわたって楽しませてくれる趣味に出会うかも知れません。