別居生活がスタートしてもうすぐ6ヶ月
暴言や暴力の恐怖がなくなり
本当に心が軽くなりました。
この時点での状態を書きとめておこうと思います。
まず、今の住まいについて。
都内へ1時間半以上かかる住まいから
都心の賃貸マンションへ引越しました。
スーモやアットホームなどメジャーなサイトから
検索をかけて探すこと約3ヶ月。
最初はどこの最寄り駅で探すのかも
決まっていないような状態から、
ひたすら都内の物件の情報を見まくります。
そのほかUR賃貸のサイトも見たりしましたが
駅近とかいいところは空いてない💦
更新手数料なしなんていいなぁと思ったのですが。
で、いつのまにか検索かけるのも上手くなり
たーくさんの物件を見ていると次第に
自分の本当の願望がはっきりしてくるの。
結局決めたのは
新宿まで電車で15分もかからない賃貸マンション。
しかも最寄りの駅まで徒歩5分!
今まで駅までバスだったので
駅近に住むのが夢だったのよね。
今は閑静な住宅街とか求めてないので。
次にお金に関することについて
引越しで大金を使い
今ちょっと心細い貯金しかありませんが
なんとかやっています。
引越しはくらしのマーケットを使って
引越し代そのものはなんと57,000円!
という金額だったのですが
マンションの初期費用と、
自分の中でまあまあの⁈家具と家電をそろえたので
総額100万円弱というところでしょうか
あと、生命保険に加入しました。
更新型の医療保険で3大疾病特約付きのもの。
死亡保険金の受取人は
当然息子たち2人を指定しましたよ。
そして、2年後の離婚に向けた情報収集について
別居は離婚の準備期間ととらえ、
あせらずゆっくり情報収集中。
家庭内別居も20年くらいしていたくらいなので
まあ、私の性格上
こちらもゆっくりでしょうがないかな
問題は、、、
- 住宅ローンが残っいる持ち家をどうするか
- もし何か争うようなことになったときの、
モラハラやDVの証拠は私が持っている写真や
LINEのスクショなどで足りるのか?
- 慰謝料や財産分与についての下調べをどのくらいしておくか。
などですかね。
ブログを始めたことで
アドバイスなどコメントなどでいただいて
感謝感謝です。
自分の時間をどう過ごしていくか
これはもう満喫中。
好きな時にカフェ行ったり
飲みに行ったり
夜に図書館行ったり
そんなもんだけど結構満足😋
もう少ししたらヨガとかジムとか
習い事とか行きたい!
とにかくどんな行動しても
誰にも文句を言われない環境に大満足。
でもこんなこと普通にママ友たちは
子供が小さい頃でもやっている人もいましたね、、
ウチは小さな子供たちと酔っ払たダンナだけ残して
飲みに行くとかなかなか出来なかった
まとめると
夫がいないだけでこんなに心穏やかに暮らせるんだな〜と実感している6ヶ月!
というところですかね。
文字数がオーバーになってしまって最後雑ですみません。