こんにちは
lukaです
実はモラハラ夫だと気づいたのは
昨年でした、、
遅すぎたのですが。
自己中なのはもともとの性格で
許せないような言動は
365日飲むお酒のせいだと思ってました。
たまたまネットでモラハラ夫の特徴
というのを見たとき
これ全部当てはまってるじゃん
アルコール依存症からくるものだと
思っていたものも
そうではなくてモラハラだったんだ・・・
と気づきました
これも
これも
全部当てはまる
でも昭和生まれの人なんて
多かれ少なかれ
こんな人もまあいるか・・・
こんな人と結婚した自分が悪いんだし
素敵なだんなさんがいる人のほうが
ラッキーなのでは
と思わなくてはいけないと思っていました
雑誌Domaniのアンケートでは
夫からモラハラを受けていると感じますか?
のアンケートでは
はいが14.5%しかいない!
対象が30歳からとなっているので
記述してあるように
私のようにまだ気づいていない
隠れモラハラを受けている可能性もあるのでは。
あと
残念なことに
モラハラをする父親はこんな行為をする
という一覧に書いてあることもほぼ当てはまる・・・
子どもたち
ごめんね
守ってあげられなくて・・・
2人とも反面教師としてああはなりたくないと
父親とは全然ちがう人格に育ってくれました
ここの境地にくるまで
それはそれはいろんなことがあり
3人で乗り越えてきました
ドマーニのアンケートのところにも
対応策を考えていきましょうとありますが
親子3人で頑張って対応してきましたよ
4、(5)に早めに独立するとありますが
この通り、長男は21歳で一人暮らしを始めました。
次男は自宅から大学に通っていますがまだちょっと独立は無理そうですね。
次男は父親からそれはそれは酷い目にあったのですが自分の中で出来事を消化して前向きに頑張っています。
父親は長男が出て行ったことで次男にすり寄り、
何事も無かったかのように接してくるのですが
次男は上手く対処しています。
今のところは、、、
私は週末に長男と次男で3人で外食するのが楽しみです😊次男も兄に会うのを楽しみにしていますしね。
私の対応策についてはまた今度。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
luka