こんにちは、luka です
タイトル
めっちゃそれらしく書いてみました
内容は
「49歳から就活して正社員になるまでの話」です
49歳までの5年間
9時から15時半までの事務職パートをしていました。
この5年間は本当に楽しかった![]()
一緒の部署で仕事をしていたパート仲間は
同じような子供(下の子は小学生とか)の
いるママさんばかりで(3人)
毎日のランチは
いわゆるママ友ランチ状態![]()
スポ少のお当番のことや
セレクションの情報交換したり
塾や受験の話、
家庭訪問や学校の面談で
順番に午後半休。
15時半で仕事終わって
子どもの塾や習い事の送迎のために
急いで駅まで歩くの。
お茶ぐらいしたい日もあったけど
1回もしたことなかった。
そして
5年もたつと
子どもたちも成長し
塾や習い事の時間も遅い時間になり
自分で通えるようになったり。
そうすると考えることは同じで
フルタイムで働きたい![]()
となる
高校、大学は
お金もたくさんかかるしね・・
たくさん稼ぎたいし
賞与や退職金のある仕事に就きたい
ランチタイムの時間も
転職就職活動の話が多くなり
みんな50歳くらいまでに
フルタイムの仕事へ転職していきました。
最初は派遣社員
やがて契約社員や正社員へ
年収は約150万円UP
今でもたまに会ってランチしますが
話題は子供の大学生活やバイトや留学
就職や彼氏や彼女の話になりました
アンチエイジングの話題もね![]()
子どもが成長するってことは
親は年取るってことよねぇ・・・
(当たり前)
で、
みんな正社員で働いていますが
よく話題になるのは
私たちよくこの年で就職できたよねと。
パートで働いていた時は
なんの資格とかもないし![]()
もう年だし![]()
雇ってくれるところなんてないと思っていました。
ほんの?数年前ですが
50歳過ぎたら主婦の再就職は
キビシイというような風潮でした。
30代40代活躍中!がギリ応募できるライン![]()
40代50代活躍中!なんてなかったの![]()
(今は派遣会社の求人に50代60代の求人もありますね)
ではなぜ3人とも正社員で就職できたのか?
それは最初はハードルを低く
派遣社員から始めたことが
よかったのではないかと思うのです。
3人共通しているのは
派遣社員のなかでも
紹介予定派遣を選び
さらに
そのうち2人は
独身OLをしていたころと
同じ業種や近い業種を選んだことで
それがたとえ
何十年も前のことであっても
その時の経験は役に立ち
(もちろんPCやシステム関係のことではありません)
その業界に馴染みやすかったのも
あると思います
空気感と言いますかコンプライアンス的なことね
ちなみに金融関係です
(お堅い体質は今も昔も同じ)
ですので今はすんなり正社員として
働いています
が、
もっちろん
待遇はそれなりです![]()
OLさんのころの年収には届きません
昇進もそうないでしょう
(望んでいませんが)
結婚しても(していなくても)
辞めないでずーっと働いている方々からしたら
当たり前ですよね
でもまあ
それなりの待遇ですが
パートにはなかった賞与をいただけるのは
本当にありがたいです
感謝しています![]()
40代50代で就活中の方は
まずは派遣会社に登録するのがおすすめです![]()
40代50代の主婦が再就職をを考える場合、
派遣会社を利用することにはいくつかの利点があります![]()
1. スキルや経験の活用
派遣会社を通じて仕事を見つけることで、
自分のスキルや経験を活かした仕事を見つける可能性が高まります![]()
2. 柔軟性
派遣の仕事は一時的な募集や短期の仕事もあるため、
曜日限定とか融通がきくので
まずはここからはじめてみるのもいいですね![]()
3. 職場復帰のステップ
再就職前に派遣で働いた経験でも
職場復帰のステップとして役立つ場合もあり、
履歴書に経験業務として記入できるので
その後の面接でも自信をもって話すことができますね![]()
私はリクルートスタッフィングに登録しましたが
大手のところにいくつか登録しておけばOK
あとはメールで案件がバンバンくるので
選んでみてはいかがでしょうか?
登録や面談はもちろん無料ですし
損はないですよ![]()
と
熱く語ってしまいましたが
もし就活中の方の役に立つような内容でしたら
うれしいです!
ここまで読んでくださり
ありがとうございました😊
