こんにちは、夢宇庵たかしです。

 

日出ずる国の日本は世界有数の森林大国で、

66%が森林です。

 

 

「日本は木の国になります。」

 

 

木の文化である木材の復活を目指し、

取り組んでいきたいブログです。

 

 

その木材の中でも特に「銘木」という特殊木材を、

皆様に紹介して行きたいと思います。

 

 

 どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

たかしのHP木のぬくもり「夢宇庵」  

古物商許可証 大阪府公安委員会 №622031004256

 

http://mu-an-taka.sunnyday.jp/

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康と美容に役立つオーガ

https://jardin-biologique.stores.jp/about

 

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2a61f32c344c9a9fb5ac03a55f0942a323601e4

 

 

 

 

 

 

昭和の肥松の巾広い板(端材)です。

 

 

 

巾が770位あります。

 

これは床の間用材に使った残り物の端材です。

 

肥松というよりも相松のような目の細かい肥松板で、

とても重量があります。

 

 

 

拡大 1

 

 

 

木裏

 

 

寸法・長さ680x巾770x厚45  @15,000

 

反りがないので、一枚板の卓でも使えますし、

また、小物や刳り物にも使えます。

 

 

木裏拡大 2

 

 

 

樹齢のある、米子産の大きな松の原木でした。

 

 

 

 

 

きょうは風もなく、天気も回復したので

古材(昭和)の欅玉杢板を削って手入れしました。

 

 

白太はハリ虫が入っている所もありますが、

赤身には入っていません。

 

 

 

小さな玉杢ではなく、大きなダイナミックな玉杢です。

 

上部の拡大 3

 

 

気質は抜群です、目立ちも良い欅です。

 

真ん中の拡大 4

 

 

下部の拡大 5

 

 

 

 

木裏

 

 

家具でも棚板でも似合います。

 

 

木裏の拡大 6

 

 

木裏の下部の拡大 7

 

 

木裏真ん中の拡大 8

 

 

寸法・長さ2000x巾450x厚45  @180,000

 

この欅は枝部分です。

 

 

 

 

何かご質問がございましたら

コメントかメールをお願いします。