応援団員の学ランの中は何を着ているのか、意外とご存知ない方が多いと聞きました。よく考えれば公式行事中は上着を脱ぐ事はまずありませんので、当然な事かと思います。例外的に學習院大學應援團の演武「大瀛の水」の様に学ランを脱ぐ演目がありますが、数は余り多くありません。我が團では「征覇行」という演目がそれに該当します。
【學習院大學應援團「大瀛の水」】
学ランの中は夏でも冬でも白い長袖のカッターシャツであります。夏は暑く冬は寒い仕様であります。以前もご紹介させて頂きましたが、学ランを誂える際、生地が余るとベストも誂えスリーピースにしている団員もおりましたが、上着を脱ぐ演目があったりすると下級生はベストを着用出来ません。
白いカッターシャツなので、サラリーマンご用達の様なお店で手軽に購入できます。変なデザインが施されておらず、白であればよい、という感じであります。
上記で触れた通り行事等では通常、上着を脱ぐ事はまずありませんので、殆ど露出しません。故に何度も着たヨレヨレのものだったり、洗濯しそのままアイロンもかけずに着た皺だらけのものでも特に問題なかったりする訳であります。
されど幹部ともなりますと、移動中等で上着を脱ぐ機会が下級生よりも多くなりますので、それなりにこだわったりもします。やはり幹部たる者クリーニング店でキチンとアイロンのあたったパリッとしたものを着たいものでありますし、懐に余裕がある者はシャツも仕立てたりもしておりました。シャツは1万円弱からでも誂えられるので、そう高価なものではありません。【以下次稿】
甲南大學應援團OB会
八代目甲雄会広報委員会