橿原神宮は寺社仏閣が多い奈良県の中でも屈指の社格の高さを誇る神社であります。退位なされる前の上皇陛下がご訪問なされた模様が報道でも出ておりましたので、ご記憶の方も多いのではないでしょうか。
橿原神宮は、初代神武天皇が即位なされた地でありまして、それが故にこの地に神宮が建立されて居る次第なのであります。まさに我が国肇国の記念すべき地でございます。
この橿原神宮において昭和の時代、我が團は毎年1月に乱舞を奉納させて頂いて居りました。神戸の大学が何故、橿原まで来てるんだろう?という声がない訳ではありませんでしたが、尊王の志は場所を問わないのでありまして、電車を乗り継いで約1時間半で摂津本山から橿原神宮前まで移動出来ます。
我が團は他でも神戸の生田神社や湊川神社の行事に参加させて頂く機会がございましたが、比べ物にならない程、広大な敷地を誇る橿原神宮での奉納乱舞は新年早々、身が引き締まる思いでございました。引き続き2月も建国記念日にも実施させて頂きたいところでありましたが、諸事、不都合がございまして、断念致しました。
我が團復興の暁には復活させたい行事の一つであります。
甲南大學應援團OB会
八代目甲雄会広報委員会