歴代團バッジ揃い踏み | 甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大學應援團OB会のブログ「雲外蒼天」

甲南大学応援団再建物語
~黄霧四塞すと雖も、上に蒼天なきに非ず~

昨日、御紹介申し上げました通り第2世代モデルの團バッジが発見された事により、公式に分かっている團バッジ全5モデルが揃いました。以下纏めてみました。

良く言えば先進的な、悪く言えば節操のない我が團の團風、48代の歴史の中で團バッジは上記の様な変遷を遂げました。

バッジの表記も「甲南本多」⇒「甲南大學応援団」⇒「甲南大應援團」⇒「甲南大学應援團」⇒「甲南大學應援團」と変化して参りました。初代モデルの團長の姓をバッジに刻む例は全国でもかなり希少だと思われます。

 

これにて長年、捜索しておりました我が團の團バッジは揃った次第でありますが、團バッジがなかったとされる昭和33年~35年の間等、短期間ながら使用されていたバッジがないとも限りません。また何か新たな発見がございましたら、随時、こちらのブログにてご報告申し上げる様に致します。

 

甲南大學應援團OB会

八代目甲雄会広報委員会