明けましておめでとうございます。旧年中、本ブログを通じご高配を賜りました皆様、また本ブログを閲覧下さった全ての方に、深謝し、厚く御礼申し上げます。本年も倍旧の御交誼の程、御願い申し上げる次第でございます。
さて、このブログも開設より27ヶ月目に突入し、多い日では3000アクセスを頂戴するに至りました。昨年度は更新が滞りがちでありましたので、これを本年は是正し、より多くの皆様にご覧いただける様、相努める所存であります。
本ブログは應援團業界でもメジャーではなかった我が甲南大學應援團という存在を考える時、現状のまま自然消滅状態が続けば、過去、存在していたという事実を含め、いずれ時の流れの中に埋没してしまう、そんな危機感から始まりました。
最重要課題として現役應援團再建活動を行うと同時に、多くの皆様に私共の存在を知って頂く手段として開始させて頂きました。
大学應援團はかつては強面のイメージが強く、事実、そのイメージを助長する様な事件を起こしたり、一般学生や他部からは近寄り難い存在であった事は事実であります。そして現代社会においては逆にかつての様な存在感はなく、体育会離れが進む昨今の学生気質の中、一体、何を目標としたクラブなのかという謎の集団になっている様に感じます。
私共は現時点では過去の應援團の事しか書く事が出来ませんが、外部から見れば異様とも思えた團員が斯くも人間味に溢れ、真剣に逞しく生きていた事をご理解頂く一助となればこれに勝る幸せはございません。
本年度は
現役應援團の再建を重点実施項目として掲げ、目標完遂に向けて努力精進致す所存でございますれば、皆様におかれましては尚一層の御指導、御鞭撻を賜ります様、伏してお願い申し上げる次第でございます。
甲南大學應援團OB会
八代目甲雄会
会長 関 宏方
他執行部一同