我が校には体育会にはチアリーダー部が、文化会には吹奏楽部がございます。現代の大学応援団を構成する3パートのうち2つについては既にリソースが学内にある訳であります。
厳密に申しますと成り立ちはそれぞれ違っておりまして、チアリーディング部はそもそもアメリカンフットボールの下部組織として同部の専属チームという位置付けで発足致しております。その後、組織、活動の拡充と共に体育会に昇格され、他部への応援活動やコンテスト等にも参加され更なる飛躍を期しておられます。
一方、吹奏楽部は平成元年に当時の應援團内に発足し、親衛隊、リーダー部と共に團を構成する直参組織でございました。平成15年に應援團が團員ゼロとなり、実質的な活動休止状態に陥ったのを機に、應援團より独立を果たし文化会の所属団体に転籍された次第であります。
実績としては、創部3年目頃より應援團内親衛隊、同リーダー部、同吹奏楽部、アメリカンフットボール部内チアリーディング部合同で幾度かアメリカンフットボール部の応援を行った事がございますが、なかなか定例化せぬまま應援團そのものが活動を休止したのであります。
また当時はチアリーディング部はアメリカンフットボール部の傘下組織でありましたので、他部の応援も、という訳にも参らず、また学習院大学との定期戦のセレモニー等にも應援團と共に出席した実績はございません。
当時はチアリーダー組織と言えば應援團の直系組織である事がほとんどでありましたので、アメリカンフットボール部専属という組織の在り方は独特でありまして、同部を特徴づける点であった様にも感じました。
甲南大學應援團OB会
八代目甲雄会広報委員会