昨年11月に本ブログを立ち上げてより14か月が経過し、苦しい局面もあったものの結果的に何とか毎日更新の目標をクリアする事が出来ました。昨日までで計425本の記事を振り返って参りますと感慨深いものがございます。これも偏に読んで下さる皆様のご厚情の賜物と深く感謝し、厚く御礼申し上げる次第でございます。
昨年までは停滞気味だったOB会活動もブログを契機に回復の兆しが見えております。本部定例会は10回、東京支部総会は2回、開催する事が出来ました。また同期会などOB個々が顔を合わせる場も増えたと聞いております。
またOB会会員のみならず、甲南大学他部OB会、他大学應援團OB会、他大学体育会OBといった方々との交流の中で、これまでとは違う視点で活動を見直す事が出来る様になったと思います。
私共の当面の目標は現役應援團の再建でございます。未だ達成は出来ておりませんが、机上の議論だけではなく、大学側と團員勧誘について協議したり現役学生と話をしたり具体的な動きが見える現実感を帯びたテーマとなって参りました。
容易に達成出来るとは考えておりません。しかしながら今のこの動きを継続する事が肝要かと思っております。それらの動きをこの場で出来得る限り公開させて頂き、皆様のご意見を賜りながら進めて参りたいと思います。
平成26年は今年以上に精進し、應援團再建元年と為し、応援して下さる皆様のご期待に応える様、相努める所存でございますので、今後共、宜しくお願い申し上げます。
末筆ながら皆様が素晴らしい年を迎えますことを衷心より祈念申し上げ、年末のご挨拶とさせて頂きます。
甲南大學應援團OB会
八代目甲雄会
会長 関 宏方
他執行部一同