現状の会の動きについてご報告申し上げたいと思います。
まずは来年2月に控えた60周年記念式典が目玉となりますので、こちらへの準備が主たる目標となります。まずは人数に応じて代単位、年代単位で幹事を設け、会員全員に式典の意義の説明、出席の要請を行います。各代きめ細かく対応を行うべく20名程度の幹事の選出を予定致しております。年内に幹事会を開催致します。その傍ら実行委員会にて郵便物、印刷物の準備、その他来賓への出席要請活動を行います。
その他にも拓殖大学応援団OB紅会様の奉納演舞、全日本学生応援団連盟により連盟祭等の行事が行われますが、いずれも開催場所は東京になっておりますので、これらの行事を軸に東京支部での動きの活性化を図ります。弊会 笹村幹事長が東京へ転勤になりますので、東京支部も厚みが加わり、更なる拡充が期待出来ます。また本部においても幹事長が東京に在住する事態を踏まえ、代行職を設け現在、複数人に就任を打診中であります。また多くの課題を抱える我が会の現状を鑑みますと多忙が予想される新幹事長代行を補佐する職を設け、執行部人事の充実を図る予定でございます。
これらの動きも結局は現役再建活動に帰結致します。様々な活動を通じ現役應援團の再建を図る事が我々の使命である事を肝に銘じ精進を重ねる所存でございます。
八代目甲南大學應援團OB会組織委員会