本ブログを開設し、早10カ月目も半ばに差し掛かろうと致しております。その中で他校應援團OB会との繋がりも出来まして、その活動を学ばせて頂いたり、他校他部のOBの方、特にクラブ活動の経験のない方、肉親に甲南卒業の方がいらっしゃる方、ご子息が武道を習ってらっしゃる父兄の方、等々、様々な方とのご縁に恵まれ感謝致しております。
その中、意外と我が会のメンバーを始め甲南関係者とのご縁は上記の様な方々と比較すると少ないというのが実感でありました。
一人でも多くの方に甲南大學應援團は完全な死に体ではないこと、再建活動に取り組んでいること、そして過去には実に痛快な男達がそこで狂おしいまでに激しく躍動し、甲南大學應援團という素晴らしい団体が確かに存在していたこと、そういう事を伝える、謂わば語り部としての役割がこのブログであります。
そういう意味では対象を選ばず多くの方に情報発信ができるブログという特性は目的に叶っている訳でありますが、やはりそれらの事を一番、知って頂きたい対象である甲南大学関係者からの反応というのは気になるところでございます。
10ヶ月の中で我が会のメンバー以外では、10を超す各部のOB個人、OB会から個別にメッセージを頂戴致しました。意外と應援團が自然消滅していた事実をご存知なく、驚いたという内容が多うございます。中にはOB会同士で交流を深めこれからの甲南のクラブ活動の在り方を考えましょう、といったものや、式典でのエール依頼等、有難いお申し出も頂戴致しております。
こうした縁を大切にし、多くの方との交流の中から新生・應援團は生まれてくるものと確信致しております。
八代目甲南大學應援團OB会広報委員会