おはようございます、ユーリです。

友人に「週末は何してるの?」と聞かれたのですが、
わが家の答えはだいたい決まってます。

「公園か海で遊んでるよ〜!」


というのも、3歳の娘の体力がすごくて!
さらに1歳半の息子も活発になってきたので、
だんだん外遊びがしやすくなってきました。

ちなみに息子、お散歩中は
「抱っこして〜(メソメソ)」と泣くのに、
公園ではニコニコ笑顔でヨチヨチ走り回るんですびっくり

「あれ?さっきと同じ人?笑」

お散歩は退屈、でも公園と海は大好き。
まだ小さいのに、感情がハッキリしてきて、
おもしろいなぁ〜


① ナカマレイ・プレイグラウンド

「オールド・コナ・エアポート」近くにあり、
街での買い物のついでにも立ち寄りやすい立地。
いつも子どもたちでにぎわっている人気の公園です。

幼児用の滑り台と、大きい子向けの遊具が
分かれているのもポイント。

ただし、年齢に関係なく、
元気に鬼ごっこしてる子も多いので、
側で見守りながら遊ばせるのがおすすめ。


② プアラニパーク


住宅街にある公園で、
平日の夕方にちょこっと行くのにぴったり!

芝生のサッカーグラウンドが併設されているので、
思いっきり走ることもできます爆笑

土日はグラウンドで野球をしていることもあり、
そのときは駐車場が混んでいるので
別の公園に行くことも。

ワンちゃんとお散歩している人も多くて、
のんびりした雰囲気が魅力です。

③ アリカイパーク


こちらも住宅街の中にある公園で、
遊具が新しくて、滑り台がなんと4つも!
こじんまりとした見守りやすい広さなので、
幼児連れにぴったりですニコニコ目がハートキメてる

屋根付きのテーブルとベンチがあるので、
お友達と誕生日会をしているファミリーを
見かけることもあります。

ハワイ島で公園遊びをするときの注意点

ハワイ島には高いビルがないぶん、
海風がよく吹いてきて、
日本の夏よりもかなり涼しいです。

ただし、赤道に近いため日差しは強烈!ムキー

肌がジリジリ焼けるような感覚があるので、
朝イチか夕方の涼しい時間帯を選んで
遊びに行くようにしています。

話せないときの方が一緒に遊びやすい?

最近、気づいたことがあって。

言葉を話せなかったころの方が、
公園でお友だちと遊びやすかった?

娘がまだ単語しか話せなかった頃、
公園で出会った子と目を合わせて、
にっこり笑って追いかけっこ。
言葉がなくても、楽しそうに遊んでましたラブ


ところが、3歳になって会話もスムーズになった今、
同い年くらいの子から
「Come on, be friends!(友だちになろう!)」
と英語で声をかけてもらったのに、娘はスルー……。
私が「Hi〜!」と返したけれど、あらら。

そろそろ「おうち英語」を始める…?
ちらっとよぎりました。


①ナカマレイ・プレイグラウンド
わが家通称 オールドエアポートの公園

②プアラニパーク
わが家通称 青い公園

③アリカイパーク
わが家通称 緑の公園