今年も、
神呪寺の如意輪観音さまにお会いしてきました😊

もう、ほんっと仏像界イチの
アンニュイセクシーキング…

仏像なのに、絶対目が合わないの。
ふつー何処にいても目が合うのが仏というものなのに、何処にいても目が合わない。

そっぽ向いて、頬杖ついて、
気怠げなのを隠そうともしない。

だからと言って冷たい感じでもなく、
「まあ言ってみろ」
という雰囲気。
色々と悩み相談しちゃうわ。

たぶんというか、想像ですけど、
ユンギペンの方は、
結構この方にギュンッと来そうな予感。

そんな御方にVRじゃなく、
リアルに1メートルの距離で見下ろされるんだから貴方、
骨抜きですわよ。





小田原・関空以来のぱだだーー


帰りはまた、
とんでもない坂道を下ったり時々登ったりしながら、阪急甲陽園駅へ。



この後豪邸だらけの住宅地で、
ほんと右見ても左見ても韓国ドラマでしか見た事ないようなお屋敷で、
むちゃくちゃ楽しい、庶民は。

年に一度の、お楽しみです。


もちろんツマガリで焼き菓子買って。
(今年はこの後の予定があり生菓子買えず😭)



駅の近くのカフェ、
Shinで、






バナナシナモンピーナツバタートーストを。

バナナとシナモンとピーナッツとか、
私の好きなものしかないよだれ

シフォンがまた、絶品でね〜。

お店の内装はオシャレだけど、
おっちゃんがおひとりでされてるみたいなので、それほど映えとか狙わず、
切ったバナナ全部パンにのせてたりして、
何か落ち着くわニコニコ

一人で静かにこういう時間を持てるの、
ほんとありがたいですね。
色んなしがらみが吹っ飛ぶ。

ごちそうさまでした。


梅田へ移動して、
舞台挨拶ありの『碁盤斬り』上映へ。


入場特典、何この小判ステッカー…??
と思ったけど、
主役級の一品でした。


『清廉潔白』
に生きてきた侍が、
あらぬ罪を着せられ…

なんだけども、
碁の一勝負で國村隼を落とし、
故郷の元同僚ともいつの間にかいい仲になっていたりと、
なかなかのおっさんキラー、
もとい、おっさんずラブっぷり💜‪
(本人談)

しかし、潔白にこだわる彼のために、
妻や娘の人生は狂わされ…💦
ま、今カレ(隼)は幸せになったから、
いっか。(よくない)

そう、そして誰より格之進に執着してるのが、敵役の斎藤工よね💕︎︎
その正義ヅラ見てるだけで虫酸が走ると、
勝負を挑んだり斬りかかったり嫌がらせしたり、果ては(格之進の大切な相手だからと)妻を奪おうとしたり…
でも斎藤工は目が濁ってないから、
真剣に対峙する場面にあの目で見られると、
ドキドキする(本人談)ってのも分かるわ。

当の格之進は、
最後まで自分がスッキリするために、
一人で駆け出してて、
なかなか好き放題の侍ですが、
結局カッコいいんだから、仕方ない。

そして、終映後…

監督と主演俳優登場✨✨✨


あんなにカッコよかった格之進が…
「僕が今までで一番大人に見えたよねー。
やっと大人になれたって感じ(49歳)」
とか、好き放題思いつくまま喋ってて、
剛をよく知るファン以外の方は、
ギャップに驚かれなかったか心配です🤣

この人もある意味、清廉潔白だよ。
子供のように思いつくまま喋れるって、
自分を偽ろうとか良く見せようとか、
そういう計算や打算や社会性が一切ないってことだから爆笑笑い泣き(※褒めてます)

潔白にこだわる格之進の生き方を、
「めんどくせーな」 
と思ってたけど、
撮影10日目くらいにそれもいいかもと思えて、
役が降りてきたんですよー爆笑
なんて、気楽に言ってましたが、
この人、本当に台本もあまり読んでないし、
序盤特に、よく分からないまま演じてますからね泣き笑い泣き笑い泣き笑い

やだもう、天才こわい。

ほぼ9割、剛が好き放題喋る独壇場になってましたが、面白かったです。
私やっぱりこの人好き爆笑
ファン歴、27年になるのかな…もう。
飽きないです、この人見てるの。


時代劇、復讐物なんて言うと、
何か重そうだけど、
元が落語なので、
八方丸く収まりすぎるほど丸く収まって、
心地よいエンディングでした。



帰りは、
チキンライス(カオマンガイ)が食べたくて仕方なかったので、
ESTのフードホールで🇹🇭


ジャスミンライス、大好き❤
パクチーも久々に食べた!😋

大変ハッピーな1日でした。

明日はまた、
死んだ魚の目をして家事やりますね……