(本日バンタンネタなしです。
関西ローカルお出かけ話)


朝イチで友人と集合して、
金曜日にリニューアルオープンしたばかりの、
HEP FIVE 7階の飲食街へ!



その名も、『TAMLO(タムロ)』



まずは、チュロス屋さんへ。


北海道アイス&ショコラチュロスセット、
1430円なり。

ちょっとこの、
チョコにザブンさせる感じ、
既視感ありますな…
(狎鴎亭の某人気店…?)

しかし、思った以上にチュロスが…
ちっさ!!!😅
ミニ、どころかミニミニサイズって感じ🤣

狎鴎亭のはスティックパンくらいのデカさに見えたけどなー…そこは似なかったのね。

アイス、美味しい〜。
チョコも酸味があって本格的だけど、
チュロスとは相性いまいちかな💦




でもカプホやキャラがとても可愛くて、
とにかく映えるので行列になってました。



全然足りないので、
2軒目ー!!w



こちら、
ヤンキードーナツさん。

全然そうは見えないけど、
ドーナツ🍩屋さんですよ〜😆

素材にこだわっているらしく、
プレーン、チョコ、ココナッツの3種類のみで勝負!

ココナッツ350円を頂きましたが、


えっ、おいしーーい❤

不思議なくらい、
生地そのものがうまうま!!!
もちろんココナッツとの相性も○

これは、プレーンも食べてみたいな!
生地だけをじーっくり味わいた〜い!❤

オススメです。


お店の前に席もあるけど、
フードコートみたいに持ち寄れるテーブルも割と数あるので、休憩に良いスポットかも。




お手洗いついでに4階を何気なく見てたら、
鶴橋にある雑貨店、『感性空間』のポップアップストアを発見!!!

キャーーーーーこれ、韓国やん♥️😍😍


ほんとに、objectそのまま持ってきたかのような、韓国文房具のラインナップの数々に、垂涎🤤🤤

コリアタウンの方のお店は、
去年一昨年くらいに行った時、
何か小さい子向けキャラに偏ってる感じ、
しかも値段めっちゃ高くて買う気にならなかったけど、
こちらのポップアップは、
無職トラ🐯ちゃんや、
鼻水ハムスター、お昼寝白猫、
ワニやクオッカワラビーのキャラも満載で、
私のツボどストライクー🏺
たまらーーん!!!❤
やー、みんな見てました。

ただ、お値段は当然韓国の倍ほどですヨ😂

ほんとマジで韓国文房具輸入業始めてやろうかしら。
(※弊社は副業禁止です)


さて、阪急電車ちいかわ号に乗って…
(ジェンヌ版ちいかわ✨)


塚口駅へ。

星組で舞台化も決まっているインド映画、
『RRR』
を今更ながら見てきました。

冒頭から結構暴力表現がキツめで、
ちょっとクラクラしつつ、
(暴力や流血が苦手なので💦)
男ふたりのブロマンスは大変熱く、
ダンスシーンはさすがのインド映画の楽しさで、
宝塚ならこうするのかなー?
なんて想像しながら見ました。


終わってから、
カフェ『ACロースタリー』さんへ。



塚口ろーる(もものロールケーキ)
ふんわり優しく、美味しかった❤
赤葡萄ジュースも、超大容量が嬉しい🍇

オシャレだけど作りすぎず、
BGMもなく落ち着いた雰囲気で、
とても居心地のいいカフェでした。

ケーキを買いに来るお客さんもしばしばいて、なかなかの人気店みたい。



韓国のオシャレカフェ動画ばかり見て膨らんでいたカフェ探訪願望が120%満たされて、何とも幸せなひとときでした💞


久しぶりに友達とぶらぶらして、
おやつばーっかり食べて、
取るに足りない日常の話をして、
やっぱり高齢者のコロナ罹患は命とりという話もたくさん聞いて褌締め直し(逆に100歳超えてる人はコロナも越えられるんだとか)、
じゃーね!と言って別れられる楽しさを味わった。

もので、
喉元まで「関西帰って来んの?」
って、出かかっちゃったわ😂
ダメダメ、人生を賭けて住まいを移したというのにね。
しょーもないこと言って水差したらアカン。
また次は東京に会いに行けばいいだけのこと。


ところが今年はもう東京に行く用事がなさそうで😭
東京方面お会いしたいフォロワーさんも、
あちこちにいらっしゃるのになぁ……
センイルソウルは無理だけど、
東京ならって方もいらっしゃっただろうに。
アシウォヨ〜。
SIN好きな方と語り合いたいよ〜大泣き


と、今日は何だか日常すぎるおしゃべりで、
失礼しました🙇‍♀️
今月はソウル旅行の反動で、
昼食代に悩むくらい金欠で😅
全く遊びに行ったりしていなかったので、
お出かけに物凄くテンションが上がっちゃいました😝🥰

給料日以降はまた、コンサートや舞台にも行きますよ!
スクールオブロック取るか悩み中。
SHINeeは一公演しか取れなかったけど、
(ソウルでは二公演見られたのにな…)
精一杯三人を応援してきます!

あ、ちなみに私のSHINeeの推しは、
基本的には、おぬさんです。
(今は本人お休み中。私もペンお休み中)

そういえば、セブチのウォヌくんも、
『おぬ』って日本語では表記する人がいると聞いて、ちょっとビックリ。

こちらは、オニュ(温流)さんですよ〜。
穏やかで柔らかいみたいな意味の芸名です。

たぶん一番日本で有名なのは、
レイニーブルーのカバーで、
徳永さんご本人もこれを聞いて感心されたんだとか。