さぁ、GW!
高校からの友達が久しぶりに関西に帰ってきたので、一緒にどこかへ行こうか?
この前鶴橋で都会の人の多さに懲りたのでw
どこかローカルなところがいいなぁ…
というわけで、
チキンラーメンと落語の街、池田を散歩して参りました。
そうです、落語『池田の猪買い』の池田です。
やー、地元すぎるね🤣🤣
ジモティなのでラーメン記念館には特に興味がなくw、駅の反対側の山の方へ。
とりあえずウォンバット見てから植物園行く?
時間が合えば大衆演劇もいいかも、
と目星をつけて出立。
お馴染みハローワークへの道の途中に、
そういえば気になってたとこがあった!

ここ!
京都のあじき路地みたいに、
古民家にショップやギャラリー、
カフェが軒を連ねてる一角。


まずは、ずっと気になってた一番奥の⬆
ラオスのコットン生地の雑貨と洋服のお店へ。
靴を脱いで、築100年以上だというお家に入ると、ラオスやミャンマーの雑貨が所狭しと。

こ、これは可愛い〜🍀
2階にはラオスの手織りのコットン生地を使った洋服や小物があるから見てみて、とお店のお姉さんからオススメされて、
ほそくて急な階段を上がって2階へ。
柔らかい生地から硬い生地まで、
天然素材で染めた色、
ラオスの文様が……とても素敵✨
あーー、こういうのをサラッと買えて着こなせる50代になりたいね!!!
と、キャッキャしながらあれこれ物色。
そこで、気に入った生地を好みの長さにカットして、端をフリンジ加工してもらって、父への贈り物に。
よく、タオルを首に引っ掛けたまま出かけているのでww(おじいちゃんあるある)
タオルの代わりに。
この生地、コットンなので洗い放題なのが嬉しいね♥️
そうこうするうちに、時刻ははやお昼前。
ということで、
生地屋のお姉さんオススメの、
3軒お隣、東南アジア系ランチを頂きに。
店内、とっても落ち着く雰囲気。
しかもお料理も…とっっても美味しい♥️♥️

つるぷるのカオマンガイ、
滋味深いお豆腐の上に美味の塊のお味噌、
水餃子に至ってはもちもちの絶品すぎて…
もう言葉にならなーーい😍

ご馳走様でした!
食べ終わったあとも…可愛い❤
アンティークな食器に、
タイの笊のお盆。
素敵すぎるランチに、
お腹も心も大満足✨


路地を出てプラプラしていたら、
素敵なクレープ屋さん発見!

デザート、いいじゃないか❤
お店のお姉さんおすすめの、
友人は黒豆の、私ははちみつナッツの生クリームクレープを、いただきます!
見た目からなみなみ、もりもりしてて可愛い❤
そしてもちろん、お味もおいしーーい!
池田さんぽ、楽しすぎるな
あちこちの公園で休憩しながらお喋りしたり、
星の宮で、私の人生を明るく照らしてくれるようお願いしたり🙏(願いが重いなw)、
商店街をぷらっとしたり、

CO-OPのメロンパンが好きだという話で盛り上がったりw
(※ラグビーボール型で、中に白あんが入ったメロンパンね。
昔はマクワウリがメロンと呼ばれていたから、同じ形ということで『メロン』パンになったのだとか??
たぶん関西独特のパン?かな😊)
駅に戻ってきて、
私の好きなアメリカンホリックという洋服のお店を見て(身長高め幅もありめの方にピッタリなデザインの、GUくらいの価格帯のお店)、
図書館に寄って絵本を見て一休み。
また商店街へ戻って、
コーヒー豆屋さんのお2階で、
おいしいアイスコーヒーを頂きながら、
貸切状態をいい事に、長々とアレコレお喋り。
当初考えてた場所には一個も辿り着かなかったけどw
大変に楽しい1日でした。
そんな今日のお夕飯ww

5月と言えばの、ちまき!!!
笹の風味が染みたお団子の味が大好きなので、
毎年この時期は買っちゃいます。
今年はみたらし団子(絶品)買うついでに、
喜八洲で買ってみたら、
スーパーで買うのの何倍も美味しかった😋
池田でまさか一日楽しめちゃうとは!
実はあの東南アジア料理屋さんのお隣に、
ステーキ屋さんもあって、
そこのローストビーフ丼が1100円でめちゃ美味しいと、生地屋のお姉さんから教えて頂いたので、
次はそちらへ…行きたーーーい!🤤
さて関西ぶらっと探訪(ぶらたん)、
次回はどこに行こうかな?