セルムです。


皆さんは「イギリス王室」を守護する『近衛兵』と言う軍隊を知ってますか?

通常軍隊は3軍(陸海空)から編成されますが、近衛兵は、女王(国王)直隷下の、特別に編成された軍隊となっています。
近衛兵は、歩兵・騎兵・砲兵・工兵・軍楽などで、編成されています。例えば「近衛歩兵連隊」は、王室や貴族、それに陸軍から選抜された屈強で戦歴が長い軍人が配属されるそうです。


【近衛歩兵連隊】


リンクの素敵なハミング♪-20100124205743.jpg


【敬愛ある子ども近衛兵と、近衛兵】



近衛騎兵や砲兵それに軍楽なども、やはり王族や貴族そして3軍から選抜された軍人が配属されるようです。
イギリス王室は「歴史と伝統」を、頑なに守りつつ、時には柔軟に対応する。女王は「君臨するども統治せず」を貫いているからこそ伝統や貴族制度も歴史と共に、続いているのかも知れませんねニヤリ


【近衛騎兵連隊】




【近衛騎兵】


リンクの素敵なハミング♪-lrg_17084732.jpg

(近衛騎兵)







【近衛軍楽隊】


リンクの素敵なハミング♪-img6827af15zik9zj.jpg


【ホース・ガーズ】




ホース・ガーズ中央入り口の左右に先ほど貼付した近衛騎兵が警備に当たります。ホース・ガーズの広場は、近衛騎兵連隊の交代式及び分列行進などでもお馴染みですよね。


【ホースガーズ(交代式)】






話を日本にしてみましょう。近衛兵がいるか!?
残念ながらいません。
近衛兵は「兵」と付く以上軍隊です。皆さん、ご承知の通り日本には、憲法第9条があるので近衛兵は存在しません。
正し、近衛兵に相当する集団は存在します。皇室を守護する警察庁直属の「皇宮警察(インペリアル・ポリス)」です。


【皇宮警察】


リンクの素敵なハミング♪-20061223_02.jpg


皇居を周回するランナーなら見掛けるでしょう。地味ですね皇宮警察(護衛官)の交代式見たことあるのではないでしょうか?
とても地味です。


【皇宮警察(交代式)】



【皇宮警察騎馬隊】




正装しても地味です。

【皇宮警察】


他には音楽隊もありますが、地味なのはやもえないです。


日本もかつて戦前には、近衛兵がいました。
正式には『近衛師団』と言います(歩兵・騎兵・砲兵・工兵・輜重兵(輸送))などで構成されていました。(近衛軍楽隊もありましたが、ロンドン軍縮会議(当時)で解散しました)
敗戦により軍隊は解散したので近衛兵も残せませんでした。
旧軍関係者は、近衛兵らしい集団を残そうと努力しました。近衛師団と皇宮警察の中間に当たる「禁衛府皇宮衛士総隊」です。


【皇宮衛士総隊】


リンクの素敵なハミング♪-i.jpg


皇宮衛士総隊(英名:インペリアル・ポリス・ガード)と称して軍隊色をを薄めました。近衛兵と同じように歩兵から衛士・騎兵から騎馬(特別儀丈)・旧陸軍軍楽隊から選抜して、奏楽隊などで構成しました。
衛士の役割は宮城(皇居)と御料地などの警備並び消防を目的としていました。
皇宮警察は、その名の通りインペリアル・ポリス。
衛士(旧軍)と警察は、明白に分離していたので、当時の連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)は、皇居の守護は警察の警備で充分と言うことで、明治から継承された伝統的ある御親兵~近衛兵~近衛師団~皇宮衛士総隊の脈々と受け継いだ集団は正式に昭和21年(1946)年3月31日に解散しました。
それ以降は、皇宮警察がインペリアル・ポリスとして皇居や皇室関連施設を守護してます。


ちなみに、近衛師団が1945年11月30日に解散するまで、日本には正装での儀丈は「近衛騎兵連隊」だけが、その役目を負っていました。大正期頃までは歩兵や砲兵なども正装しましたが、正装は騎兵に統一して「栄誉礼」は、軍服で行っています。


【近衛師団司令部跡(現国立西洋美術館))】





(旧近衛師団司令部(内部))






【近衛兵(左側)と近衛砲兵(右側)】


リンクの素敵なハミング♪-2012051021590000.jpg


【近衛騎兵連隊(戦前当時)】


(近衛騎兵)


リンクの素敵なハミング♪-2012051021590001.jpg


【天皇旗を持つ近衛騎兵】


リンクの素敵なハミング♪-2012051022000000.jpg

(旗の違い)


(近衛騎兵装備の数々)




近衛歩兵連隊の兵舎は「北の丸」にありました。
今でこそ、誰でも入れますが「北の丸」は近衛歩兵第1連隊及び第2連隊の兵舎でした。


【近衛歩兵営(左右に第1と2連隊)】


リンクの素敵なハミング♪-8_kita_01.jpg

(近衛兵営全容)





【北の丸公園】


リンクの素敵なハミング♪-image0014.jpg

(北の丸公園全容)





旧兵営は、1975年頃までありました。




(警察学校や学生寮などとして使われました。)


今では近衛歩兵の記念碑が残るのみです。(正に、強者どもの夢の跡ですね…。)


【近衛歩兵第1記念碑】


リンクの素敵なハミング♪-image0011.jpg


【近衛歩兵第2記念碑】


リンクの素敵なハミング♪-image0005.jpg


最後に、もし憲法が改正されて自衛隊が国防軍または、自衛隊が憲法に追加や認められたとしても私は、近衛歩兵の復活はないと思います。
近衛歩兵は昭和11年(1936)2月26日(2・26事件(クーデター未遂))に、指揮官連しか当初からの真相は知らされていませんでしたが、命令に基づき「近衛歩兵第3連隊」は、他の部隊と共に参加して、天皇の重臣を殺害し、4日ほど国家の中枢を占拠しました(永田町、霞が関周辺など)また、昭和20年(1945)年8月14~15日にかけて、終戦阻止を目論むクーデター未遂事件(いわゆる「録音盤奪還未遂事件」(昭和天皇が、8月15日に、「耐えがたきを耐え偲びがたきを偲び」と、言う放送が録音してあるレコードを奪って、戦争を継続しようとした事件))を、陸軍省の若手将校等の一部参謀が、終戦阻止を目論み近衛師団長を殺害して「近衛歩兵第2連隊」が参加してしまいます。
近衛歩兵第1連隊も動員がかかっていましたが、寸前の所で動員を解除させる事に成功しました。
近衛歩兵は、あまりにも国家的な事柄に関係し過ぎでとても印象が、悪いです。


【近衛歩兵第3連隊(靖国神社にて)】





明治11年(1878)年「近衛砲兵大隊」が、前年の「西南戦争(西郷隆盛率いる士族の軍隊)」における行賞が少ないと立腹した隊員約260人が、騒動を起こしました。これを「竹橋事件」と言います。近衛歩兵第2連隊の下士官が煽動した事により、反乱へと発展しまいました。首謀者及び関係者は、55人に昇りました。これ等の者は、軍法により銃殺刑に処されました(群馬県からは士族1人と農民1人がそれに加担していました。両人ともに、23歳の死でありました)騒乱での人的被害は、騒動を阻止しようとした軍内部の軍関係者殺害で食い止める事が出来、民間人の殺害に及ばなかった事は不幸中の幸いでした。ただし、民家の家屋に被害は出たようです。


【北の丸にあった近衛歩兵営正面(屋根の時計台は、皇居に向かっています)】





リンクの素敵なハミング♪-20080623205313.jpg










【ありし日の近衛騎兵連隊が、昭和天皇の乗車する儀装馬車を守護する鹵簿】









近衛騎兵連隊の兵舎は「学習院女子大学」敷地内です。(厩舎や記念碑が校内にあります)


【近衛騎兵連隊兵舎(当時)】



(近衛騎兵連隊兵舎(当時))




【学習院女子大学(平成3年(当時))】



(学習院女子大学敷地内にある記念碑)


リンクの素敵なハミング♪-ikou-konoekihei007.jpg


【学習院女子大学敷地内にある兵舎】


リンクの素敵なハミング♪-372c8247283d2c0242ab95914e412a7e.jpg


【学習院女子大学校舎】


リンクの素敵なハミング♪-7672.jpg


【学習院女子大学正門は、1877年に神田錦町に建てた、学習院時代の歴史ある門です】


リンクの素敵なハミング♪-IMG_2382_20100410215539.jpg


【学習院女子大学に咲き乱れる桜】


リンクの素敵なハミング♪-a0053662_1850993.jpg


近衛兵のお話し如何でしたか?
PS
そして映画『日本のいちばん長い日』を観賞して、今後は日本国憲法に自衛隊の根拠を確り明記の上、自衛隊法改正して統合幕僚監部直属の英名:インペリアル・セルフ・ディフェンス・ガード的な編成で「皇宮騎馬連隊」、「皇宮礼砲連隊」、「皇宮後方支援総隊(輸送車隊)」、「皇宮奏楽連隊」の新編成はあってもよいのではないのかと思いました。天皇陛下を守護する意味も込めて、上皇陛下は英名:インペリアル・ポリス「皇宮警察」と明確に差を付けた方が…近衛師団として復活はしても良い気はしますが、皇宮衛士連隊は必要ないと引き続き感じます(正に、戦前の反省に立つと)


【日本のいちばん長い日】