北海道からこんにちは\( ˆoˆ )/


konakaのブログへようこそ!


見にきて下さりありがとうございます。照れペコリ



【キッチンの食品庫片付けしました】


気になっていた食品庫の隙間に『ニトリのファイルケース ワイド』で棚を作りました。


収納が上がりましたよ!


[棚を付ける前]

綱の収納ラックを付けている、

このちょっとした隙間がずっと気になっていました。


もっと素敵に収納が出来ないかなぁと…


ゴチャゴチャなのよ。


綱の収納ラックには水筒を掛けていましたよ。


それでも収納が足りず、

扉にも袋を掛けて収納を増やしていました。


更にゴチャゴチャ。

酷いモンだ。


それが…


[収納の棚を付けた後]

下から


上まで、

幅もピッタリの収納グッツを見つけたのです。


収納量が増え、

同じ物同士で片付ける事が出来ました。

色々ぶら下げていた物も収納する事が出来ましたよ。



ファイルケースの横にエプロンを掛ける所も付けて、

使い易さ最高です。


収納に使ったのは、

ニトリのファイルケース ワイド

幅が14.5cmでジャストサイズ


他の会社のは15cmの商品が多く、

なかなか合わなかったのです。

ニトリの商品を見つけて、

『やったー』『やっと見つけたー』と感動もんです。



壁の下には巾木(はばき)があるので、

下の巾木の所にファイルケースが入らなかったので、

N・Clickの脚を付けてピッタリになりました。


ファイルケース同士は100均の超粘着の両面テープで固定しました。

もう一つ、

食品庫とファイルケースを、

L字型の金具で4箇所ネジで固定しました。



出し入れし易さと、

物がどこにあるのか分かりやすくなり、

収納って大事だなぁと改めて実感しました。

そしてスッキリして気持ちがいいですね。



片付けていたら、

ずっと使っていない貰ったコップを見つけたのです。

チューリップのコップが2個。

えー可愛いーと思って、

料理用の箸、スプーン等を入れる容器にしました。


ずっと使っていなかったので、

コップとして使わないしょっと思い、

キッチンで使う事にしましたよ。


もっとキッチンを可愛い物で溢れさせたいですねー。



したっけねー👋バイバイ





小学生からアカペラで歌ってみた成長記録


かわいい江戸のお花さん