今月、相次いでバスティンベーシックスのレベル1を終了した2人。
2人とも習い始めておよそ1年半、今回はその記念の終了コンサートをしました。
先月の発表会を聴きに来てくれた友人が、彼らの演奏をとても褒めてくれていて、私もその成長をとても嬉しく思っていました。
そして今回も、覚えたばかりの動画編集アプリiMovieが大活躍。
こうして、折りにふれて記録しておくと、いい記念になり、ご父兄も喜んでくださいます。
私もようやく使い方をマスターしてきたので、これからテキストの節目などで、みんなの成長の記録を残していきたいと思います♪
「バスティンメソッド」は、ピアノの演奏だけでなく、音楽のあらゆる分野を学習しながら幅広い音楽体験がなされるように構成された学習法です。
とHPに書かれています。
実際、レッスンで指導していて、
「私は子どもの頃にこんなこと習わなかったよなぁ」
ということが多々あります。
(いや習っても聞いていなかったか、すぐ忘れていたという可能性もあります💦)
でも、音大受験を決めてから初めて勉強したようなことも、今は幼い生徒たちにもレッスンしています。
もちろん、みんな趣味で楽しくピアノを弾きたい子たちばかり。
中学の音楽のテストは、わざわざそのために勉強しなくても成績はバッチリ、みんな大得意科目です👍(のハズです😄)
それは、音大に行くためでもなく、専門家になるためでもなく、生涯自分の力でピアノを弾いたり、色々な音楽の楽しみ方ができるように。。。
そのために、私もまだまだ勉強中です。
これからの生徒たちの成長が楽しみです♪

