今年からピアノを始めた新年長さんは、ごあいさつからお返事のしかた、何から何までおひめ様のような可愛らしさ🥰
かと思えば、妙に大人びた会話でクスッと笑わせてくれ、いつも楽しいレッスンです♪
使用テキストはバスティンオールインワン。
バスティンでは、早い段階で強弱記号も覚えて、表現することにつなげていきます。
もう『p』も『f』もおぼえました

そして「コレ 【mf】はなんだった?」と聞くと、自信満々に
「めっちゃフォルテ 」
」
 」
」と答えます

「お、おしい〜…」
「メッチャじゃないなぁ、メッゾ、フォルテよー」
という会話が2週続けて

すっかり「めっちゃフォルテ」で覚えてしまったご様子…
でも、でも、良いんです。。。
出てくるたびにくり返して言っていれば、そのうち覚えてくれるでしょう

音も、おんぷも、記号も、何度も何度も、繰り返しながらぐるぐると、らせん階段のように登っていくのが、バスティンの特徴のひとつ、「スパイラルラーニング」です。
子供達は、なんでもすぐに覚えて🤗
そして、すぐに忘れます💦
1度教えたから安心〜、と思っていてはいけません🤔
そして「前にも言ったでしょ〜」なんてことも言いません🤭
くり返しくり返し、手を替え品を替え、目先を変え、いろんな方法で伝えていきます。
そうして気づいたら、楽譜がスラスラ読めて、指はよく動き、ピアノが素敵に弾けるようになっていきます♪
これが「読めて弾ける子を育てる」バスティンメソード。
次のレッスンでは『メッゾ❣️フォルテ』
覚えてきてくれるかな⁉️
私もまだまだ勉強中。
子供達と一緒に、頑張ります💪




