最初から、iPhoneやiPadに勝手に入っていて、でも使ったこともなく、使い道も分からなくて、何となく邪魔に思っていたアプリ。
それがFaceTimeです。
でも最近はオンラインレッスンに使っているという先生も少なからずいて、質が良いと聞き、ちょっと気になっていました。
そんな中、友人がオンラインレッスンでFaceTimeを使っていると聞き、お試しで繋いでみました。
コロナ前までは、頻繁に会っていた友人との久々の再会に、先ずはお互い、
「元気にしてた〜!?」とテンションが上がります。
そして先ず驚いたことは、画質が鮮明!
そして音質も!!
LINEやzoomよりもずっと綺麗な事に驚きでた。
zoomの様な様々な機能はありませんが、これはこれでシンプルで使いやすいかも。。。
ただ、iPhone(かiPad)ユーザーとしか使えないのが難点と言えば難点です。
そして友人の利用方法を教えてもらいました。
お互いピアノの横にiPhoneをセットして鍵盤横から撮影。
私はついつい正面において自分の顔を映してしまいますが、そんなものは要らないと💦
(もしかして生徒たちもそう思ってたかな〜😭)
どうしても自分の顔を映したい時は、喋るときだけ顔を鍵盤に近づければ良いと…
それ以前に、私はいつもiPadで繋いでいましが、生徒側はスマホ。
この使い方をするなら、私も同じようにiPhoneの方が良いのかも知れません。
(でもちっちゃい画面が苦手なんです…)
zoomでは、iPhoneとiPadを使って、鍵盤と顔を二画面で映せるのが良いと思っていましたが、生徒側がスマホの場合、果たしてそれはちゃんと見えているのか?という疑問も湧いてきました。
そして、たまりにたまった近況報告やレッスン談議(?)などなどで、気がつけば2時間!?
あっという間でした。
これだけ喋っても、何だかいっぱい話し忘れたことがあるような気がします。。。
それが何かは思い出せませんが。
オンラインレッスン、まだまだ研究の余地はありそうです。
お待ちしています。
