甦ったリアブレーキ ~ Bandit 1200S GV79A リアブレーキパッド交換 | Konchanのブログ

Konchanのブログ

身近にある自然や、花や鳥などの写真を撮影することが最近の趣味です。
弾き語りやギター独奏など、下手の横好きながらも2011年2月からYouTubeを始めましたが、最近ギター練習はお休み中です。

 

 

 

 

 

彼岸花が咲く季節となりました。


今年5月にヤフオクで購入した、SUZUKI Bandit 1200S 油冷Final Editionです。

 

EOS RP + EF50mm F1.8 STM 9/13撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

購入して間もなく、フロントサスの不調に気が付きフロントフォークをオーバーホール。

 

これで随分乗りやすいバイクになりましたが・・・

 

もう一つ、気になる不具合がありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それはリアブレーキの効きの甘さです。

 

下の写真は6/1に撮影したリアブレーキキャリパーですが、ブレーキパッドが減っていて、ピストンは錆びついているようにも見えます。

 

これはもう駄目かもしれない、などと思いつつ、ピストン部分に筆で錆取りクリームを塗っておきました。

 

EOS RP + EF35mm F2 IS USM 6/1撮影

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブレーキパッドを交換する前に、ピストンを清掃。

 

諦めていたピストンの錆(汚れ?)は、予想以上に綺麗に取れました ^^。


メタルラバー MR20という、防錆、潤滑剤を使用しています。

 

EOS RP + EF50mm F1.8 STM 以下同じ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新品のブレーキパッドを装着。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ついでにブレーキフルードも交換。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これでリアブレーキは動作良好となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうしばらく走行したら、次はフロントブレーキのパッド交換です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私の人生でバイクの購入はこれが最後、という思いで購入した、油冷ファイナルエディション。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年12月、車検です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

甦ったリアブレーキ ~ Bandit 1200S GV79A リアブレーキパッド交換

 

でした♪♪