先日、家族用として使っている自作PC(CPU:AMD FX8350)のCPUクーラーを換装しました。
2014年1月に組み上げたPCですが、予算の都合でCPUクーラーはリテールクーラー(AMD純正)をそのまま使っていました。
リテールクーラーは必要最小限の大きさで作られていてファンが小さく、そのためにファン回転数は高くなり、妻から「音がうるさい」とのクレームを受け・・・
今回、CPUクーラーを換装することになりました。
(実は初めからこうなるであろうと予測していて、この時を待っていました ^^)
選んだCPUクーラーは・・・
世界トップクラスの熱抵抗性能 0.09°C/W 高い冷却性能を誇るサイド フロータイプCPUクーラー、ENERMAX ETS-T40-TB です。
かなり大きいため、MicroATXケースでは物理的干渉が心配でしたが、実際に換装してみたところ、本当にギリギリセーフ ‼ (笑)

【カメラ】キャノン EOS 60D + タムロンSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) PLフィルター 6/28撮影
音はほとんど聞こえないレベルとなり、妻も随分気に入ってくれた様子で一安心です。
こちらはリテールクーラ(純正CPUクーラー)装着時の写真。大きさが全然違いますね。

【PCの構成】
CPU AMD FX8350 (8コア4GHz)
メモリー 4GB×4枚=16GB (ADATA製 DDR3-1333)(流用)
SSD 128GB (ADATA製 SX900)
グラフィックボード PALIT GeForce GTX 760 JETSTREAM (2048MB GDDR5)
ハードディスク Seagate製 1TB (流用)
ブルーレイドライブ Pioneer製 BDR-209(バルク)
TVチューナー アイオーデータ製GV-MVP/XS3
リモコン 同GV-MC7/RCKIT (流用)←正式対応の製品はGV-RCKIT3
マザーボード GIGABYTE GA-78LMT-USB3
電源 750W (FPS RA-750)
ケース microATX (流用)
ディスプレイ IIYAMA ProLite X2382HS
OS:Windows8.1
CPU定格使用時の、エクスペリエンスエンデックス計測結果です。

(Windows8.1では表面上なくなったエクスペリエンスインデックスはコマンドラインに残されていて、フリーソフト「WIN SCORE SHARE」を利用して計測することができます。)
FX8350 ~ CPUクーラーを換装(ENERMAX ETS-T40-TB)
でした♪♪