リアル謎解きゲーム~知られざる作戦の真実~

2018年7月14日(土)~2018年10月28日(日)

 

岡崎公園で繰り広げられる「岡崎公園リアル謎解きゲーム~知られざる作戦の真実~」は、四天王が自分に内緒である計画を立てていることに気づいた家康公が、家来の一人(参加者)を呼び寄せて四天王の動向を探らせるというストーリーです。参加者は、四天王の作戦の真実を突き止めるため、岡崎公園内に設置された謎を探しながら解いていく、参加者体験型ゲームです。←以下HPにて紹介中

https://okazaki-kanko.jp/okazaki-park/program/3039

 

 

父さんいよいよ夏休みも今日で最後、今回は岡崎公園で上記イベントに参加してきました。平日なので参加者はチラホラです。

 

 まず、公園内の『岡崎城天守閣』 『三河武士のやかた家康館』のどちらかに行きましょう。父さんは三河武士のやかた家康館』(以下、」家康館)を目指します。

180831_1331~01.jpg公園全体図

180831_1327~01.jpg駐車場からみたところ。東隅櫓です。

大手門を目指していくと、切通しの石垣があります。

180831_1333~01.jpgこうも、高い石垣に挟まれると、圧迫感がありますね。先が見えないから、向こうに敵がいたらと思うと怖いよ。

石垣を抜けると一旦国道1号線付近に出ます。すると見えてきます、岡崎公園の玄関にふさわしい大手門です。

180831_1338~01.jpg

そして到着、家康館。

180831_1340~01.jpg写真に写ってませんが、家康館の入口にグレート家康公「葵」武将隊の方がいました。受付でゲームに参加したいことを伝え「参加キット」(700円)を購入します。

180831_1927~01.jpg左:公園パンフレット(地図) 中央:ゲームの説明書&参加賞のボールペン 右:問題カード(家康館版)この他に園内で使える割引チケットがついてます。

 

受付嬢の説明によれば、①家康館内と周辺を捜索し問題をとく ②天守閣に行き問題カード(天守閣版)を手に入れる。③問題がとけたら、家康館・又は天守閣へ行き回答する。約1時間30分ほどかかるらしい。

 

ということで、まずは家康館内にあるヒントを探すため、入場券を購入しました。(2館共通券:510円 あとで天守閣に入るので共通券を購入しましょう)

・・・父さん・・・むずかしい、難しい・・・

 

恥ずかしながら、受付嬢にヒントもらっちゃいました。

 

気を取り直して、家康館の外へ行ってみよう。

180831_1419~01.jpgからくり時計です。毎時:00分と:30分に能を舞うそうです。今回忙しくて見てなかった。

180831_1414~03.jpg180831_1414~01.jpg

2007年の発掘調査で発見されたそうです。なんの謂れがなくても、古井戸は結構不気味です。

180831_1426~01.jpg

さすが神君家康公です、後光が射してます。

 

家康館版の問題が解けたので、天守閣へGO!!

 

180831_1434~01.jpg現在 発掘調査中です。

ここで受付嬢に家康館版の回答を見せます。「合格」となったら、「天守閣版」の問題カードを受け取ります。早速、天守閣を登りましょう。

 

・・・父さん・・・むずかしい、難しい・・・すっごい難しい・・・大泣き ぴんく・・・

 

恥ずかしながら、受け付け嬢にヒントをもらっても、ピンとこない。ほくほくひらめきもセンスもなくて恥ずかしい。

気を取り直して、天守閣の外に出てみよう。

 

180831_1521~01.jpg 美しい『神橋』 

180831_1530~01.jpg家康公産湯の井戸

180831_1529~03.jpg

井戸の上から何やら竹(?)筒が。

180831_1529~01.jpg

産湯の井戸から湧き出る水がここに出てきます。飲めません、念のため。

 

数々の難問をクリアーし、再び天守閣へGO!

 

天守閣の受付嬢に2枚のガードを見せて答えを言うものの、『ブッッブー、はずれです』←こんなこと言ってません、あくまで意訳です。と理不尽な返事を返され意気消沈。がっくり、これ以上なにも考えられない、お腹も空いて頭が回らない。

 

そういえば、お昼ご飯どころか水分も摂ってない事に気づき、園内のお店へ、付属の割引チケットも使いたいし、味噌煮込みうどんと五平餅を食べました。おいしかったよ。

 

でも、お腹がいっぱいになっても、答えはわからない。やっぱり、ヒラメキとセンスが無いことが問題なのか汗 もう、家康館へ行こう。

 

こうして家康館に到着し、最初に説明をしてくれた受付嬢を頼ることに。

 

ヒントをもらってようやく正解を答えることができ、ここで、GOAL『クリアー賞』を無事いただきました。この賞品については、後日写真を載せますね。

 

父さんの感想

おもしろかった!! 夏休み企画で、子ども対象でもっともっと簡単だと高を括ってた、甘く見すぎてたなぁ。ちなみに父さんは約2時間ほどかかりました。

 

問題を解くために、普段あまり行かない場所もまわるので、いろんな発見があると思う。ただ、暑さとの勝負になるので真夏にするのはもったいない。せっかくの楽しいゲームも参加者が少なくなっちゃう。と心配です。

 

10月28日まで開催、先着1500名限定イベントです。これから暑さも和らぐはず、時間のある時に行ってみて下さい。

土日祝日の11:00と14:00、三河武士のやかた家康館前広場で、「葵」武将隊によるグレート演武もあるそうです。水分補給を忘れないでね。きりん