其疾如風、其徐如林、侵掠如火、不動如山

 

こんにちは爆笑

松江の行政書士&ファイナンシャルプランナーの小室寿明です照れ

 

山梨観光3日目の最終日は、地元の英雄である武田信玄ゆかりの施設を訪れました。

まずは、JR甲府駅前南口にある武田信玄の銅像です。

 

▲JR甲府駅前南口に設置されている武田信玄の銅像。床几に座る姿は、上杉謙信と名勝負を繰り広げた川中島の戦いでの陣中姿とされる。

 

▲甲斐善光寺お願い。川中島の戦いの際、信濃善光寺お願いの消失を恐れた信玄が、交流した寺お願いで本尊も移されたそう。

 

次に、信濃善光寺お願いと武田神社神社を参拝し、珍しく引いたおみくじは大吉(得意な分野で自信をもって進んでいくと、幸福を得るチャンスに巡り合えます」でした。

参拝後に、近くにある武田氏館跡歴史館「信玄ミュージアム」で常設展示を観覧。

 

ちょうどNHK大河ドラマ「どうする家康」が放送されているところ。

ドラマの前半、家康の好敵手の一人であった武田信玄は、治水や町づくり、交通網の整備など内政にも力を尽くした甲斐(山梨)の英雄とされていますニヒヒ

 

 

▲NHKが作成した「どうする家康」パネル。左か豊臣秀吉(ムロツヨシ)、家康の正室・瀬名(有村架純)、武田信玄(阿部寛)、徳川家康(松本潤)、織田信長(岡田准一)。中央が妻。

 

▲世界一の武者行列を標榜した信玄公祭りのポスター。メインはドラマ「大奥」で主演を務めた富永愛です。

 

武田信玄は、戦国最強と恐れられた騎馬軍団馬を率い、その軍旗には「風林火山」の4文字が…。

語源は孫子の兵法・軍争篇の一節、「其疾如風、其徐如林、侵掠如火、不動如山(その疾きこと風の如し、その静かなること林の如し、侵略すること火の如し、動かざること山の如し)」。

 

が、武田信玄は、京への上洛の途上の(静岡の)三方原の戦いで徳川軍を粉砕するものの、病に倒れ死亡。

子の勝頼は長篠の合戦で織田・徳川連合軍に敗れ、武田は滅亡することとなります。

 

戦国無常を感じさせる甲斐・山梨の地ですゲロー

 

 

【お願い】

↓ブログランキングに登録しました。ちょっとでも心が動いた方は、ポチッとお願いしますラブ

 


ファイナンシャルプランニングランキング

 

ペタしてね

 

どくしゃになってね!