要支援1で介護予防の通所リハビリに通い、補助用具のレンタルで在宅生活を維持

 

こんにちはショボーン

松江の行政書士&ファイナンシャルプランナーの小室寿明です驚き

 

邑南町の実家の母転落・骨折の重傷で救急搬送救急車手術ナイフ受け、要支援1の介護認定を受けたものの自宅復帰を果たしました。

そして、現在在宅生活を維持するため利用しているのが介護保険サービスです。

 

利用できる介護保険サービスは要介護度別に点数化されており、要支援1では5032点ほど

1点=10円なので、月50,320円分札束の範囲内で介護保険サービスを組み合わせることが可能となっています。

 

今回、(社福)邑南町福祉会のケアマネージャーに作成してもらったケアプランメモは下記のとおり。

ケアセンター三笠で介護予防の通所リハビリテーション走る人を週1回受けて月2338点、自宅の手すり、スロープ、歩行補助具のレンタル利用で月2130点、合計で4468点となります。

 

サービス料金は月額44,680円札束、年に直すと536,160円札束、利用料金はその1割の月額4,468円札束、年53,616円札束なります。

これを原則1割の自己負担(※現在は所得階層別に2~3割負担に変更)で利用できるのが介護保険サービスの枠組み。

 

 

 

介護保険料も所得階層別の負担となっており、母の場合は年間55,860円札束(=月額4,655円札束)。

「高いよね…」と母はぼやいていますが、受け取れる介護サービス総額が53.6万円札束、自己負担額と介護保険料合計が約11万円ということで、コスパは相当高いと思える私。

 

それぞれ受け止めはあると思いますが、わが家の場合はなくてはならない仕組みです笑い泣き

 

 

 

【お願い】

↓ブログランキングに登録しました。ちょっとでも心が動いた方は、ポチッとお願いしますラブ

 


ファイナンシャルプランニングランキング

 

ペタしてね

 

どくしゃになってね!