社会経済情勢の変化で無配(配当金ゼロ)に直面

 

こんにちは口笛

松江の行政書士&ファイナンシャルプランナーの小室寿明ですキョロキョロ

 

毎年多くの企業が3月に決算期を迎え、6~7月の株主総会を経て株主優待の送付や配当金の入金がありました。

私は、10銘柄1,923株を保有しており、その株主優待や配当金は次のとおりです。

 

①ANAホールディングス(400株) 株主優待チケット4枚 配当金0円

 

②中国電力(300株) 株主優待無 配当金0円 

 

③アルペン(100株) 株主優待500円買物券 配当金2,500円 

 

④イオン(100株) 株主3%キャッシュバック 配当金3,600円 

 

⑤ENEOSホールディングス(500株) 株主優待無 配当金5,500円

 

⑥キリンHD(100株) 株主優待1,000円相当の商品(ビール) 配当金3,450円 

 

⑦出光興産(123株) 株主優待無 配当金7,380円 

 

⑧日本製紙(100株) 株主優待商品詰め合わせ1箱 配当金0円 

 

⑨ヤマダホールディングス(100株) 株主優待500円買物券 配当金1,200円

 

⑩日本郵船(100株) 株主優待飛鳥クルーズ10%割引券3枚 配当金17,000円

 

初めて株式を購入してからもう10年ほど経ちますが、当初とは社会経済情勢が大きく変化

コロナショックでは、旅行・航空業界が未曾有の大赤字となり戸惑いました。

 

また、堅調な業界と思われた石油・電力会社も、ウクライナへのロシア親交を契機に情勢が一変したところ。

よまやの無配(配当金ゼロ)状態にも直面して愕然としてしますゲッソリ

 

しかし、株価が激落すれば別ですが、基本自分の応援したい企業をバックアップするための株式購入。

資産を増やすのはつみたてNISA枠で購入している投資信託(株式の詰め合わせパック)に任せ、保有株式は当面ホールドして先行きを見届けたいと思っていますニヤニヤ

 

 

【お願い】

↓ブログランキングに登録しました。ちょっとでも心が動いた方は、ポチッとお願いしますラブ

 


ファイナンシャルプランニングランキング

 

ペタしてね

 

どくしゃになってね!