島根県キャラクター「しまねっこ」の前任は、初代「吉田くん」。人気アニメ・秘密結社「鷹の爪」に登場する旧吉田村出身という設定の主人公です。ところで私(小室)は、テレビで安倍総理の顔を見る度、「集団的自衛権の行使」「国防軍創設」の持論が浮かびます。「当面経済再生に全力」と安全運転に努める安倍総理ですが、ウルトラ・コンサバティブ(超保守的)な「鷹の爪」が隠れいるのは明らか。加えて昨日、維新の会が「改憲」での協力を党大会で決定。参院選の結果次第では、自民党を初めとする改憲勢力が2/3のフリーハンドを得る懸念が現実味をおびてきました。


★★★★★★★★★★★


▼今日も奥出雲へ。曇り空で寒い風も吹く中、時折陽射しものぞくまあまあの天候。桜はようやく三分咲き。杉の花粉に悩まされながら関係者宅へあいさつ。

▼それぞれの田の辺には三セクから堆肥が運ばれており、きちんと施肥管理がされる仁多米。平場より早い田仕事が始まっています。これからのことや参院選、町政の課題などあれこれ話ながらあいさつ回り。

▼昼前玉湯中学校で開かれている少年サッカー「桜花杯」の様子を伝える城東ふなつきFCからのメール。準々決勝・就将(鳥取)、準決勝・玉湯に勝ち、3日間の大会のフィナーレとなる決勝戦へ。相手は斐川FC。

▼17年城東のコーチを努めてきた私としては知らぬ顔はならず、打ち切って松江へバック。大学サッカー部GKで、大阪遠征後帰省していた3男も合流。9年前城東で出場した彼も優勝を経験しています。

▼13時50分からの決勝戦はあいにくの小雨。前半互角の戦いで0-0の折り返し。後半8分、出足に勝る斐川が右サイドからのセンタリング。マークを振り切った相手FWが決めて先制。ほどなく再び右からのセンタリングをヘッドで豪快に決められ0-2。そのままタイムアップで優勝は斐川(残念!)。

▼参加チームに囲まれた栄光のビクトリーロードを上がり、優勝カップを手にした斐川FCの選手は誇らしげ。「俺らの時よりみんなうまいわ」と3男。同感です。

▼かつてお世話になった城東のコーチ(当時母衣小の先生)に3男があいさつ。「背が高くなった(183センチ)な~」と驚いておられました。時代は新しい世代へと着実に動いています。

▼夕方体調不良の妻を残し、東出雲の妻の実家でこども達と夕食。久しぶりにワン・ツー・スリー3人の息子(孫)が揃いとなり、祖父母が歓待でした。