●隠岐4日目

 隠岐行動4日目の隠岐の島町は、昨日告示の町長選挙で現職の松田和久候補が無投票再選。町議補選も無投票で、懸念された街頭活動もOKに(※選挙があれば街頭のマイク使用は禁止)。ですが、あいにくの雨で事業所訪問などに切り替え。
JAでは、「戸別所得保障や新規就農支援は大好評。法制化や予算拡充に努めているところ。日本再生戦略でも、農林漁業は、グリーン・ライフと並ぶ柱であり、しっかり支援したい。政局ではなく政策を前に進め、政権与党の責任を果たす」とあいさつ。駆け足で回りました。


★★★★★★★★★★★


 隠岐の島町は雨。鳥の声で目覚めましたが、よく見るとカラスでガックリ。

 8時30分高宮陽一町議会議員なども合流し、隠岐プラザホテル発。

 車で加茂・蛸木・津戸・都万・原田・中村・西村と流しであいさつしながら町内事業所をあいさつ。

 JA津万支店では、居合わせたお客さんが、「民主党は何もできていない」との定番の批判。時間がなく「しっかりやります」とだけお応え。「自民党も民主党もケンカばかりして!」と、これも定番のご批判でした。

 知的障がい者施設「仁万の里」は、建て替えに向けた準備中でバタバタしておられました。歴史ある町営施設ですが、指定管理による民間委譲が議論されており。高宮町議は反対です。

 11時35分中村のさざえ村に。
 ずぶ濡れのポスター掲示隊も合流し、さざえ丼やさざえカレー、放牧牛カレーなどで昼食。目の前のすり鉢ですりおろしたアゴだしめかぶ汁も。
 全国数百軒の料理屋などにさざえを出荷しておられる佐々木雅秀社長から、「隠岐さざえのブランド化」の提案も。

 午後、役場にターンし門脇裕副町長に面談。松田町長に会い再選のお祝いをと思いましたが、休みのため、祝意を伝えていただくようお願い。
 隠岐の森林再生の話題となり、木材利用の住宅に55億円でポイントを贈る林野庁の新規事業を紹介。「概算要求であり予算化はこれから」と今後の後押しをお願い。

 隠岐ビューポート前で隠岐行動締めくくりの街頭演説。
 私から、社会保障・税一体改革への理解をお願いするとともに、離島振興法改正に触れ、「島の生活を支える新たな法律となった。活用いただきたい」とお願い。

 最後に、「今月末には臨時国会召集の見込み。赤字国債発行法案が成立しないと、11月には国の金庫は空っぽ。『これは、政局にすべきではない』と自民党のみなさんにお願いしている。選挙制度改革も成立させて、しかるべき時に国民に信を問う時期が来る」と訴え。

 角ともこ県議は、「社会保障・税一体改革や離島振興法により、安心の医療や介護、子育てをつくる」と訴え。
 今日は、雨の中2ヵ所での街頭(通算1039回)。23事業所を回りました。

 15時10分フェリーくにがで西郷発。17時40分七類着。

 3泊4日の隠岐行動でしたが、はくいし恵子・岩田浩岳・角ともこ県議に知夫・海士・西ノ島・隠岐の島とリレーで同行いただき、事務所スタッフはたくさんのポスターを掲示するなど奮闘。暖かく迎えていただいた隠岐の方々を含めみなさんに感謝です。
画像