ゼンタングルメソッドでは特に推奨されていませんが、わたしは一枚描いたらタイトルをつけています。

 

タイトルは、色のイメージや、そのときの気持ち、なんとなく思いついたものなど。言葉でも表現してみると、一枚一枚に愛着をもちやすいように思います。おすすめですよ!

 

本日はタングルして出来上がった作品の、タイトルのつけかたのお話を。

 

「グリーンの気分だなぁ」と緑と黄緑のペン2色を使って一枚描いたある日。自分の中では、苔むした森をイメージしたつもりだったので、タイトルを「屋久島」にしようと思っていました。

 

ふと、「自分以外の人だったら、どんなタイトルにするのだろう」と思ったんです。

 

まったく絵に興味がない人にこの作品をみせて「名前をつけるとしたら、何にする?」とやってみました。

「スプライト」
 
だそうです。あの、炭酸飲料の「スプライト」…!

理由をきくと「爽やかな緑色だから」
 
人様に任せますと、自分では思いつかない適当な回答が返ってくるものです。それがかえって面白いなぁと思いました。確かに炭酸の泡っぽいものも描いてありますし。というわけで、本日の一枚のタイトルは「スプライト」♪
 
絵のタイトルをつけるとき。誰かにまるなげしてみても面白いかも☆