算数学習
今年もあと1ヶ月半ということで、科目毎に市販ワークの状況をメモしていこうと思います。基本はちゃれんじタッチで予習、週末の復習やテスト前に市販ワークを進めています。
冬休みに向けて、また追加購入するワークも考えたいです
◎下の子(算数)
- 新興出版社 ぴったりトレーニング、ぴったりドリル
1,000をこえる数など、学年当初は大きい数が苦手そうでしたが、時期が進むにつれて理解できました。ドリルは学校で、トレーニングの方は家で取り組みました
- Z会 計算・図形
下の子の算数については、考えれば解けるところが好きそうです。今のところは問題なしです。
◎上の子(算数)
学校の進度に合わせて解いており、7割ぐらい終わりました。現在、概数を勉強中。折れ線グラフや面積などは簡単そうなのですが…文章題が多い問題のため、やっぱり苦手でした
- 学研 5分ドリル計算
学校の自習用に、気軽に出来る筆算などの計算ドリルを買っています。計算間違いをなくせば、点数UPです!
算数だけじゃなく全科目ですが、ぴったりトレーニングが終わったあとで、テスト前に復習したい単元を切り取って使用しています。
今見たら半分ぐらい解いてありました。
こう並べてみると、問題集のコピーはしていないのですが、ちゃれんじタッチを含めて数回は同じ単元に取り組んでそうです。
理解が早い下の子は楽なんですが、上の子の算数は、苦手意識や時間がかかりすぎて、なかなかうまく回せてないです…
100点を目指さず、苦手意識だけでもなくなると良いのですが…解いていけば進みますが、解かないので、停滞しています
うん、課題ですな。良い問題集はないかしら。
以上、我が家の算数の状況でした。
次は国語いってみよう。
↓クリックありがとうございます🌼






