休みの日の勉強


10月から通っている公文

まずは休みの日からですが、毎朝勉強出来てます。


公文の親的な良いところは、丸付け不要拍手

結構ありがたい。

数日分の丸付けは、教室でやります。


ただ、同じような内容のプリントをずっと音読してますから、成績に直結するには時間がかかりそう驚き



今のところ、

  • 公文推薦図書の内容が出る(国)
  • 問題文や指示を隅から隅まで音読するので、読み飛ばさず理解する(国)
  • フレーズに切りながら、適切な時間で音読する(英)

この辺は教材の良さそうなところ。

英語はSVOの構文です!な文だから、並べ替えが出る英検にはいいかもしれないですね。。


  • 毎日毎日ひたすら取り組む
  • 親のチェックなしでも解き終わる
  • 直しも教室で自分で取り組む

習慣化の部分でも、優れた勉強方法な気がします。自分から解けるように、勉強するようになるには、この先どのぐらいかかるんだろうか。。





教科書準拠ぴったりドリルや、チャレンジとはまた別視点でありだな、と思う公文の勉強法です気づき


では、

また連休明けも頑張っていきましょう!


↓いつもありがとうございます

愛ポチッと嬉しいです