そろばん5級


上の子、そろばん5級合格しました!

暗算の方もミニテストを受けたとのことで、今年中ぐらいに4級を受けられそうです。




そろばん教室に通い始めて3年目

少しだけ様子がわかってきたので、内容を紹介しますニコニコ


15級〜10級

  • テキストはパチパチランドを進める
  • 塾内テストの実施(進度確認)

10級〜

  • 塾内専用のテキスト
  • 暗算がはじまる
  • 塾専用の試験(検定料あり)

6級〜

  • フラッシュ暗算開始

3級〜

  • 外部検定の受験
  • 伝票算などがはじまる


私、最近まで知りませんでしたが、3級までは塾内の試験でした驚き

カリキュラムは、全珠連や日商で3級以上を取れるようになっているようで、塾のテキストや検定の試験級はそれに準じた内容だそうです。


それぞれの級を受験するまでに、確認ミニテストが入り、合格したら塾の試験を受けるようです。





そろばん5級は、写真のような桁数!

暗算は、4級勉強中
いつの間にか、2桁5口の暗算を指でエアはじきしながら、パパッと解けるようになっていました。
こちらの見取り算を、10秒程度でどんどん20問ぐらい解くようです。あとは掛け算、割り算もあります。



3級まで遠く果てしないと思っていましたが、暗算力はついてきたかも…電球

10秒連続でどんどん解けるって、筆算より結構速い。

子どもって凄いな…そう思いました拍手


目標は、珠算の3級以上!アルバイトの募集があって、2級推奨、3級でも可とありましたので、それぐらいを目安に。

子どもは1級目指す〜と言っていますが…驚き

伝票算がやりたいとも言っています。あのパラパラが気になるみたい。




引き続き進級を励みに頑張って貰って、珠算と一緒に暗算力も上げていければと思いますよだれ


↓クリックありがとうございます🌼