来年度 授業


来年度の学校年間行事や、週間授業数が判明しました。4年生は6時間授業が週4日びっくりマーク

部活は選択制ですが、週2日やってみるようです。



通常の日で15-16時帰宅、さらに週2日は部活で17時近く…もう働いている親と同じような時間に帰宅になりそうですにっこり



上の子と下の子、同じ時間帯に帰宅する曜日は、2人で留守番にしています。来年度も留守番デーがありそうですにっこり


下の子は長期のみ学童の利用で、主に無料の学校教室や留守番ですが、何とかなってます。



ブルー音符ブルー音符ブルー音符



クリスマスローズキレイに咲いています気づき
春も近いかな…



塾の体験へ


塾の説明会と模試へ行ってきました。

話を聞いて、
  • 夏期講習など季節だけの参加は難しい
  • 集団塾はレベルが高い無気力

勉強に遅れがちな子は、公文や学研といった各々のペースで進める習い事か、マンツーマン的な個別塾に通うのがいいかも…?


真面目で、静かそうな子ばかりが模試受けてたもん…爆笑



模試の結果ですが、
算数は良くて、国語が難しかったみたい。2人に共通事項。特に上の子の内容は文が長くて難しい昇天


教科書ワークで見たことがある問題と違い、初見で内容把握することって、普段から本を読んだり、長文に慣れていないと難しいですよね、、


中学受験しないし、漢字やっておけばOK!?と思ってましたが、、このままだと国語やらかすわ。

行動して、気付くことあるなぁ。
うむむ、何か策を練ろうと思います爆笑

↓クリックありがとうございます🌼