2学期

 

長かった夏休み、やっと終わりました。

2学期始まりましたが、午前授業のため、あと数日はお弁当を持って学校教室通いです。


それでも、学校はありがたい限りです。

2学期も引き続き頑張りましょうグッ


アサガオも、無事に枯らさずにお世話できました笑ちょうちょ




夏休み中のまとめ


せっかくなので、夏休み中の出来事を


 ◎学童関係

「民間学童」

電車での遠足、夏祭りに参加しました。上の子は学校教室メインでしたが、イベントの日は学童へにっこり

外遊び、勉強の時間(1時間)があり、バランス良く過ごせたと思います。


「学校教室」

3年生普段の友達が毎日来ているようで、上の子は学校があるかのように毎日通ってくれました。




◎勉強関係(宿題+チャレンジに加えて)

上の子(小3)

夏休みドリルを学研、公文の2冊

コピーするマメさはないので、2冊やりました。苦手範囲もサラッとは復習になったかと…


5分漢字ドリルに加え、

3年生夏休みまでの漢字について、学校でテストがあるので後半も頑張りました。加えて漢字検定9級の勉強を。



下の子(小1)

くもん夏休みドリル、5分漢字ドリル

ぴったりドリルの算数と計算2冊終了

考えるドリル、ハイクラスドリル算数、きらめき算数脳を追加し、1/3~半分近く終わりました。


国語も、ということでZ会を始めました。漢字検定10級も勉強し始めました。




◎レジャー関係

地元のお祭りから始まり、牧場や科学館、プールへ行ったのと、ホテルや実家に泊まりました。


少しだけ海も見れて、子どもたち喜んでいました浮き輪花火やキャンプは今月予定しています!





ということで、満喫した夏休み

学童へ行っていたので、毎日7時には起きて毎日お弁当を作り、規則正しい生活をおくれました。風邪も引かなかったです。


おかげで、夏休みも7時間勤務、仕事が出来ました。みんなありがとうニコニコ

そして自分お疲れ様でした。よくがんばった…小学校のありがたさを実感した夏休みでした。 


↓クリックありがとうございます🌼