「〇〇と秋の空」


女心でも男心でも、どっちも変わりやすいと

どこかで聞いたことがあります


目が覚めた時間にはどんより曇っていたのですが

朝散歩の支度をしているうちに雨が降り始め、

天気予報の雨雲予想を確認してみたら

午前中に雨が上がりそうな予報です



10時半過ぎにはほとんど雨も上がり、稲刈りの終わった田んぼには涼しい風が吹いてました


ついこの間までの暑さも忘れて、

実りの秋に急にシフトしてしまった感じですね


変わりやすい季節感は、メリハリがあって

かえって新鮮に見えますね



落ち葉の面積がグッと増えてきました


虫の気配、生き物の匂いがするのでしょうか

クン活ばかりで、なかなか先に進めません😅


しばらくは自宅で体力回復と免疫力向上に

努めることになっていますが、

ステロイドの副作用で人混みなど

感染しやすい場所は避けて

まさにコロナ禍の過ごし方を

意識して継続しなければなりません


とはいえ、


ずっと「おこもりさん」にはなれませんし、

そもそもが人混み苦手なもので…


ひとりでいろいろ楽しむスキルは

本来なら持っているはずなのだ


病気で入院して、

おかげさまで元気な身体で退院できてから

早いものでもう2週間が経ちます



午前中に、開店間も無くのスーパーに行ったら

セブンプレミアムの「あんバターブレッド」が

珍しく置かれてありました


以前、ダイエットにチャレンジしていた時に

無性に食べたくなって、コンビニで買って食べたんですが、


これが程よい甘さとあんこの旨みを感じる

まさにあんぱんに目覚めるきっかけになった

パンでした



セブンプレミアムなので、

セブンイレブンに置いてあるはず?なのですが

実際にはなかなかお目にかかれる頻度は少なくて


食べたい時に、いつでも買うことができるわけではないので

私にとってはレアな商品なんですね


レアなパンを食べた午後は、

細かな模様替えということで、

洗濯機周りの「5S」にチャレンジです


普段あまり整理整頓してるわけではないにも関わらず、

仕事場の整理整頓には目を光らせている


我ながらちょっとイヤなお役目ですが

そんな経験も自宅に活かしたいなぁと


いうわけで、イザ


ラックで整理



ホームセンターに行けば、

たいていのラックはあるはずと思いきや


このスペースに置けるちょうど良いサイズのものがなかなか無くて


100均でパーツを組み立てて

それらしいラックに仕立てたモノを

見たことがあったので



お風呂や洗濯で使うストックスペースとして

ちょうど良いサイズのモノをパーツ組み合わせて

買ってきました


仕上げにキャスターを付けるつもりでしたが

買ってきたキャスター部品は

取り付けが出来なかったので

近いうちに使えそうなキャスターを

入手したいですね


雨の合間に、銀行、郵便局、スーパー

ホームセンター、コンビニと


リハビリ中の身体を少しずつ負荷かけて

会社に戻ってまた仕事頑張れるように

体力、持久力つけないと


休んでていいからと

上司からも間接的に言われてますが

あんまりほっとかれるとなんだか

忘れられてる?と思う時もあり

焦りを感じないように

身体を少しずつ動かして

いい汗たくさんかくように

心がけてますよ


まあ、時間はたくさんあるので

気がついたところ、

面倒なところはこれ幸いと

キレイに使いやすく何か工夫できないかなんて

やれるだけのことをやる、という

シンプルな気持ちで取り組むようにしてます


たくさんの方の善意を受けて

いつか必ずお返しできるように

健康な身体を少しでも早く取り戻せるよう

無理せず進めて行きたいと思います


洗濯機周りもスッキリ


長年のホコリをキレイにして、

使うモノ、使わないモノを分けて

使いやすいように並べて


帰宅した家族からは


「うお〜!」


とお褒めの言葉をいただきましたよ😆


そんなわけで、雨の合間にいろいろと


最後はクルマのテールランプ球の交換です


数日前、リヤのスモールランプが切れていると

家族から言われ、


どこ開けてどこいじればランプ交換できるのか

一通りネットで調べておきました



こんな小さな球、12V5W T10というランプだそうです


ドライバーで蓋開けて、ランプを抜き取り

新しいものに差し替えて



無事完了!

めでたしめでたし


ではなかったんですね笑


今度は別の「ブレーキランプ」側のスモールランプが切れていたようで


また急遽ネットで検索、

今度はランプカバーごと外さにゃならんのか


ドライバーでこじってたら

ねじ山をなめてしまい、万事休す😅


ネジは六角形状でもあったので

ソケットレンチ有れば確実に外せる


というわけで、急いでホームセンターへ


ランプカバーを無事に外して、

球切れを確認



スペアの球を差し替えて、無事に点灯


これでやっとひと段落です


初年度登録から数えて今年で15年


いろいろと電装品は交換時期になってきます


面倒なところも増えてきますが、

めげないで向き合い続けて行きたいなぁ