2025年4月22日
清掃デー、です。
1954(昭和29)年4月22日、それまでの「汚物掃除法」が改正され、清掃法が制定されたことにちなんだ記念日です。
俺ちゃん、産業廃棄物の業者で仕事してた事あります。
世間では嫌われる仕事ですけど、無くなると生活も産業も成り立たなくなる、そんな仕事でした。

こんにちは、信州小諸の楡(にれのき)です。
上田市真田辺りにあります、尾引城跡に行ってきました。
1時間位のお手軽ハイキングです。



今回の計画です。
里から山頂の神社まで登山道を登って、地形図に道はないのですけど尾根伝いに峠まで歩いて、川沿いの林道を降りてくる周回コースです。

YAMAPみんなの軌跡を見ると、先行で歩いた人がいるようです。



車は古城緑地広場駐車場に止めます。
Google地図でも検索出来ます。



登山口まで里道歩きです。


登山口に着。


しっかりした案内看板がありました。
これネットに上げてくれれば有り難いです。


城跡の案内板です。
こういうのもネットでテキストになって検索出来るようにしてくれれば、次の訪問の人の役に立つと思います。


登山口の案内があります。


山頂まで急な階段が続きます。
程よく整備されています。


里の景色がよく見えます。


鳥居を潜ると山頂間近。


山頂主郭に着。


これも立派な案内板。
北へ伸びる尾根を進みます。


踏み跡は薄くなりますが、一応ハイキングコースなのだそうです。


雑木林を進みます。



土塁副郭のある、本日の最高地点に着。


少し進んで小さい峠へ。


横尾区方面へ進みます。


横尾への林道分岐点。ここにも案内板あり。
次回は長尾城に行きたいです。
今回はその偵察も兼ねてます。


分岐から直ぐに軽トラなら入れるくらいのダート道になります。下っていくと、登山口のすぐ近くに降りることが出来ます。

お手軽ハイキングに良いと思います!!
人が歩くとコースも維持されるので、良かったら歩いてみて下さい!!

信州小諸の辺りから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。