2021年9月16日
マッチの日です。
1948年のこの日、配給制だったマッチの自由販売が認められたのだそうです。






「マッチの日」と見た瞬間に次の展開が予想出来てしまった方!期待を裏切らない楡野郎ですみません。

こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
東御市にあります、ライダーも集まる定食屋の鹿曲で夕食を食べて、お世話になった喫茶店の店長の誕生パーティーです。

【お品書き】
1)東御市の鹿曲で、お仲間家族とソースカツ定食とか食べてきたの話
2)珈琲屋 樹で、店長の誕生日会やって来ましたの話


1)東御市の鹿曲で、お仲間家族とソースカツ定食とか食べてきたの話


大事なお仲間の人と、お仲間お子の人と、東御市の北御牧にあります、お食事処 鹿曲へ来ました。
ライダーの人もよく来る、モリモリのお店です。
お店のおかーさんにも、「ソースカツの楡さん」でおなじみになってしまいました。



俺ちゃんは安定安心のソースカツ定食です。
ソースの染みた柔らかカツがいつも絶品です。


お仲間の人は鍋焼きうどん(並)です。
大きめのお鍋に熱々のうどん、美味しく頂きました!
当地も朝晩寒涼しくなってきまして、冬が近づいて来ている・・・気がします。(バイクノラネバ)






俺ちゃんなりに淋しい時に聞いていた曲でした。
今は大事なお仲間と巡り会った気がします。


お仲間お子は、ソースカツ重です。
鹿曲の人気商品です!美味しく頂いていました!


俺ちゃん、漫画のあるお店大好きなのですが、お店のおかーさんが「鬼滅の刃並べたのよー」と言っていましたので拙ブログでもご案内です。
他にも新しいのから古いのから、本棚漫画で一杯です!

長野の名物のソースカツや他の定食麺類も美味しい所ですので、是非是非お立ち寄り下さい!


2)珈琲屋 樹で、店長の誕生日会やって来ましたの話

馴染みの喫茶店、珈琲屋 樹 に向かいます。
店長のお誕生日会を、大事なお仲間主催で開催するのです!
腹ごしらえはバッチリです。


御牧乃湯(道の駅みまき)の向かいにある小さいお店です。夕方から夜の22時頃までやっている便利なお店です。


ででーん。
店長お誕生日おめでとう!
マッチではなく、ライター点火ですみません。
ローソク1本が10歳分だそうです。
と言うことは・・・。

1961年、昭和36年生まれになるのですかね・・・。

・ソ連のガガーリンが人類初の宇宙飛行をした年。
・信越本線初の特急列車「白鳥」(大阪-直江津-上野)が設定された年。(長野の次の停車駅は軽井沢でした)
・銀座の恋の物語とか、上を向いて歩こうが流行した年

になります。


お店のお客さんがサックスでハッピーバースデーの曲を生演奏です。


東御市のスイーツでお祝いしました。
(俺ちゃん宅の冷蔵庫で保管したものです)


こちらもプレゼント品。
ホットケーキを焼くとカープ坊やの焦げ目が付く魔法のフライパンだそうです。
店長、ホットケーキ焼いて下さい!


カープ大好きーな店長に、還暦60歳を記念した背番号60の記念ユニフォームです。
広島市のショップでしか受付していなくて、ネット通販も不可で、お仲間の人が人脈駆使して入手したのだそうです。すご!

次はダブル還暦の60年後ですね。



こちらはお店から、生みすず飴だそうです。


 

 

上田の菓子メーカーの名物品なのですが、信州に住んでいてもなかなか食べることないですね!


梅味とか葡萄味とか、見た目も綺麗です。

久々ぶりに美味しく頂きました!


お仲間と誕生日とかお祝いしたりされたり、人の繋がり大切ですね!


信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白いを、ほんのりそよそよお届けします。