2021年7月18日
光化学スモッグの日です。
1970年のこの日、東京都杉並区で日本初の光化学スモッグが発生したのだそうです。
俺ちゃん、小さい頃は東京在住でして、防災無線での光化学スモッグ情報とか結構な頻度で聞いていた覚えがあります。
信州でも注意報とか発令されることもあるそうで、綺麗な空気と環境、大事にしたいですね。
バイク乗りの自戒も込めて・・・。
こんにちは。信州小諸の楡(にれのき)です。
大事なお仲間の人と、お仲間お子と、お仲間父とランチに行ってスイカを食べて、その後蓮の花を見たり温泉行ったりと今日も盛りだくさんです。
お品書き
1)サイゼリアでエスカルゴとか食べたの話
2)波田のブランドスイカ食べたの話
3)上田国分寺の蓮の花と古い古い漫画雑誌の話
4)上田武石の雲渓荘に行ってきましたの話
1)サイゼリアでエスカルゴとか食べたの話
お仲間家族の人達と皆して、ランチを食べに行こうかという話になりまして、向かいましたのは上田にありますサイゼリアです。
サイゼリア、当地小諸のお近くですと、佐久平に1軒、上田に2軒の店舗があります。
お子様や若い人、ファミレス大好きですし、こういうお店も大事にしたいと思います。俺ちゃんも小さい頃、親の人にファミレスつれてってもらうの楽しみでした。
ブログでは書けるのに、親の人に面と向かってファミレス行ったの楽しかったよ!とはなかなか言えないのですね、いや、言えばいいのにですね。
皆様それぞれ、パスタやら鶏肉やら美味しいものを食べたのですが、サイゼリヤの名物といえば
エスカルゴです。
貝類なのでタウリンとか豊富でお身体にもいいそうです。
ちなみに俺ちゃんはチキンステーキも頂きました!美味しかったですよ!皆様満足のご様子でした。
2)波田のブランドスイカ食べたの話
お仲間宅に移動しまして、デザートに波田のゴンちゃんスイカを頂きます。


お仲間父が、大玉4Lスイカを頂いたとかで、そのご相伴に上がりました。
種も少なく実の詰まった大玉のスイカ、美味しく頂きました!ごちそう様でした!
3)上田国分寺の蓮の花と古い古い漫画雑誌の話
お仲間父の人とお別れしまして、上田にあります信濃国分寺の「ハスのウィーク」にやってきました。普段は大々的にイベントをやっているのですが、昨今のこんな時節ですので皆様個人で静かにご鑑賞くださいみたいな状態です。

信濃国分寺は、奈良の大仏様で有名な聖武天皇により、国ごとに国分寺が創建されましたうちの1つです。1300年近い歴史があるお寺なのです。

日帰り入浴400円、美肌の湯とかで暖まる温泉でした。山奥のお宿、綺麗なお風呂で堪能しました。肋骨の具合、少し良くなった気がします!
いま、コロナで信州の観光地も大変な状況ですので、温泉利用でも少しでも応援して行きたいと思っています。皆様も楽しい信州、探しに来て下さい!
信州小諸のあたりから、当地の美味しい楽しい面白委を、ほんのりそよそよお届けします。